ホーム > 産業・まちづくり > 産業振興 > 新産業創造プラットフォーム【施策情報】 > とやま呉西圏域連携事業
ここから本文です。
更新日:2019年11月11日
とやま呉西圏域(高岡市、射水市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市)では、地域経済活性化のため、マッチングや創業支援等の取組みを共同で実施しています。
起業・創業支援事業 | 異業種交流促進事業 | ものづくり開発人材育成事業 | 高機能素材研究活動支援事業 |
とやま呉西圏域では、アルミ産業に代表される圏域のものづくり文化や産業集積が持つ「強み」を伸ばすことにより、地域産業の振興を図ることを主要なプロジェクトに位置付けており、研究活動の促進や圏域が持つ専門性や技術力の発信に取り組んでいます。
富山県、特に、とやま呉西圏域には他県にはない循環型のアルミ産業が集積しています。
以下の動画では、「アルミ・軽金属は富山」と題し、アルミ産業の集積や研究の取組みについて紹介しています。
とやま呉西圏域(高岡市、射水市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市)では、創業を目指す方等を対象とした創業者訪問ツアーを令和元年7月27日(土曜日)に開催しました。
開催結果については、とやま呉西圏域連携中枢都市圏事業のページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
地域内企業の多様なビジネスマッチングの実現に向け、日本最大級の異業種交流展示会である「メッセナゴヤ2019」にとやま呉西圏域の6自治体と圏域内の21社が共同出展しました。
高岡市内からは公募の結果、次の6社に参加をいただきました(敬称略、50音順)。
※とやま呉西圏域連携中枢都市圏事業のページ(外部サイトへリンク)もご覧ください。
とやま呉西圏域ブース全景
高岡市の展示
とやま呉西圏域(高岡市、射水市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市では、研究機関等の連携を図り、事業者の新商品・技術開発や経営改善につながるよう、セミナー及び相談会を開催しました。
開催結果については、とやま呉西圏域連携中枢都市圏事業のページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.