ここから本文です。

更新日:2022年3月3日

野菜の栽培:すいか

土に触れ、自然の恵みに感謝し、笑顔の収穫ができるところ!

インターネット体験農園『野菜作りのここが知りたい』

  • じゃがいも
  • さつまいも
  • なす
  • トマト
  • すいか
  • メロン
  • かぼちゃ
  • キャベツ
  • はくさい
  • かぶ
  • だいこん

すいか

スイカ

※「北陸のやさい作り」北国新聞社発行を参照しております。

作業の目安時期

  • 植付準備
    4月25日→
  • 苗えらび
    4月25日→5月30日
  • 植付け
    5月5日→10日
  • 保護・保温
    5月10日→25日
  • 敷きわら・追肥
    6月20日→
  • 摘心・整枝
    5月20日→
  • 人工受粉
    7月1日→20日
  • 収穫
    7月15日→8月20日

苗えらび

本葉5~6枚のものを選ぶ

スイカの栽培苗えらび

畑の準備・定植

15~20日前に土を盛り上げて鞍築(くらつき)しておく

スイカの栽培畑の準備・定植

誘引と整枝

5~6節で摘心し、勢いのよい子つる3本を伸ばす

スイカの栽培誘引と整枝

3本仕立てにし、2本、1本と交互にふり分けて両方ともつる間隔を等しくする

スイカの栽培誘引と整枝

スイカの栽培誘引と整枝

3本仕立て

追肥

スイカの栽培追肥

果実がこぶし大になったころ、ところどころに化成肥料をばらまく

人工受粉

スイカの栽培人工授粉

開花した日の朝、8時ころまでに雄花の花弁を取り除き、葯をむき出しにして雌花の柱頭に軽くなすりつける。

開花日を書いたラベルをつける。竹棒の先にもつけておけば見つけやすい。

作業風景

トップページへ戻る

高岡市農業センター
〒933-0824、富山県高岡市西藤平蔵234
電話番号:0766-63-1818、ファックス:0766-63-2455

お問い合わせ

産業振興部農業水産課

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1306

ファックス:0766-20-1476