ここから本文です。
更新日:2023年1月4日
伏木港海運振興会(事務局:高岡市みなと振興課)では、クルーズ客船や伏木港をより身近に感じてもらい、クルーズ客船の歓迎気運を盛り上げるとともに、伏木港及び伏木のまちを知っていただき、「伏木ファン」を増やし、伏木のまちがにぎわうことを目的に、伏木港寄港のクルーズ客船に関する情報を中心とした伏木港および伏木地区に関する情報をSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使用して積極的に発信していきます!
みなさんのフォローやいいね、お待ちしています!
|
(ツイッター) |
ユーザーネーム:fushikikaiun URL:https://twitter.com/fushikikaiun(外部サイトへリンク) |
||
|
(インスタグラム) |
ユーザーネーム:fushikiport.official URL:https://www.instagram.com/fushikiport.official/?hl=ja(外部サイトへリンク) |
|
伏木港海運振興会の公式キャラクターが誕生しました。 名前は「みなとちゃん」です! 「伏木」という字を切り離して「人」「犬」「木」をモチーフにしたキャラクターです。 これから一緒に伏木港を盛り上げていきますので、どうぞよろしくお願いします!
|
1、伏木港寄港のクルーズ客船等に関する情報
(クルーズ客船情報、ふ頭の風景、歓迎・見送りイベントの様子など)
2、伏木港および伏木地区の魅力に関する情報
(伏木港でのイベント(伏木港まつり)、伏木港の美しい景観など)
3、一般ユーザーが投稿した伏木港寄港クルーズ客船、伏木港の魅力等に関する情報のシェア
4、その他伏木港海運振興会が適当と認めるもの
利用者からのコメント、メッセージに対して、必要に応じて返信をする場合がありますが、すべてのコメント、メッセージに対しての返信を保証するものではありません。
各SNSのご利用については、運用指針をご覧ください。
伏木港海運振興会インスタグラム運用指針(PDF:362KB)
各SNSに関するご意見・お問合せは、伏木港海運振興会事務局(高岡市みなと振興課)まで
電話番号:0766-44-0484
e-mail:minato@city.takaoka.lg.jp
お問い合わせ
伏木港海運振興会(事務局:高岡市みなと振興課)では、伏木港寄港のクルーズ客船に関する情報を中心とした伏木港および伏木地区に関する情報を積極的に発信し、クルーズ客船の歓迎気運を高めるとともに、伏木港及び伏木のまちの認知度を高め、伏木のにぎわいに寄与するため、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムの運用を行います。
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.