ここから本文です。
更新日:2019年12月1日
※毎月の相談日は「市民と市政」相談案内でもご覧いただくことができます。
12月4日から10日は人権週間です。
人権の世紀といわれる21世紀にふさわしい人権尊重社会の実現を目指して、家庭、学校、職場、地域社会など様々な場面で「人権とは何か」ということを一人一人が考え、豊かな人権意識を育て、周囲への思いやりや行動ができるよう、人権尊重の啓発活動を行います。
また、毎日の生活の中でお困りのことや悩み事があるときには、お近くの人権擁護委員または法務局に、お気軽にご相談ください。
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
電話での相談(常設相談)
|
月曜日から金曜日(休日を除く) 8時30分から17時15分 |
富山地方法務局人権擁護課 076-441-6376 |
★弁護士法律相談【要予約、初めての人のみ】
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
市役所7階相談室 |
原則毎月第2・3・4木曜日 12月12日・19日・26日 1月9日・16日・23日 13時30分から16時30分
|
共創まちづくり課 |
福岡健康福祉センター相談室 |
3月・10月第3火曜日 13時30分から15時30分 |
共創まちづくり課 |
★多重債務弁護士相談【要予約】
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
市役所7階相談室 |
原則毎月第3水曜日 |
消費生活センター(共創まちづくり課内) |
★女性弁護士の法律相談【要予約】
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
男女平等推進センター相談室 (ウイング・ウイング高岡6階) |
原則毎月第4金曜日 12月20日(第3金曜)・1月24日 14時から16時 |
男女平等推進センター ※12月分は12月6日(金曜日)12時30分から電話で予約受付 ※1月分は1月6日(月曜日)12時30分から電話で予約受付 |
★人権相談
人権擁護委員が相談を受けます。
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
市役所8階会議室 |
原則毎月第2火曜日 12月10日・1月14日 13時30分から16時 |
共創まちづくり課 20-1327 |
福岡健康福祉センター相談室 | 原則毎月第2火曜日 12月10日・1月14日 13時30分から16時 |
共創まちづくり課 20-1327 |
伏木コミュニティセンター |
原則奇数月第3月曜日 1月20日 |
共創まちづくり課 20-1327 |
戸出コミュニティセンター |
原則奇数月第1木曜日 1月9日(第2木曜) |
共創まちづくり課 20-1327 |
中田コミュニティセンター |
原則偶数月10日 13時30分から16時 |
共創まちづくり課 20-1327 |
★行政相談
行政相談委員が相談を受けます。
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
市役所8階会議室 |
原則毎月第2火曜日 |
共創まちづくり課 20-1327 |
福岡健康福祉センター相談室 | 原則毎月第2火曜日 12月10日・1月14日 13時30分から16時 |
共創まちづくり課 20-1327 |
伏木コミュニティセンター | 原則毎月第3月曜日 12月16日・1月20日 13時30分から16時 |
共創まちづくり課 20-1327 |
戸出コミュニティセンター |
毎月第3金曜日 |
共創まちづくり課 20-1327 |
ふれあい福祉センター | 原則毎月第4金曜日 12月27日・1月24日 13時30分から16時 |
共創まちづくり課 20-1327 |
★消費生活相談
よくある消費生活に関するご相談「くらしの豆知識」を掲載しています。
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
消費生活センター |
平日9時から17時 | 消費生活センター 20-1522 |
福岡健康福祉センター相談室 |
毎月第3金曜日 |
消費生活センター 20-1522 |
伏木コミュニティセンター |
原則毎月第3月曜日 |
消費生活センター 20-1522 |
戸出コミュニティセンター | 原則奇数月第1木曜日 1月9日(第2木曜) 13時30分から15時30分 |
消費生活センター 20-1522 |
中田コミュニティセンター | 原則偶数月10日 12月10日 13時30分から15時30分 |
消費生活センター 20-1522 |
ふれあい福祉センター | 原則毎月第4金曜日 12月27日・1月24日 13時30分から15時30分 |
消費生活センター 20-1522 |
★行政書士相談(官公署に提出する書類等の作成に関するものなど)
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
市役所8階会議室 |
原則毎月第2水曜日 13時から15時 |
富山県行政書士会高岡支部 |
★司法書士相談(登記・相続相談など)
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
市役所8階会議室 |
原則毎月第3水曜日 |
富山県司法書士会高岡支部 28-2707 |
★社会保険労務士の労働相談
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
市役所8階会議室 |
原則毎月第3木曜日 12月19日・1月16日 |
富山県社会保険労務士会 076-441-0432 |
★富山県西部労働相談(労働雇用相談員一般相談・弁護士特別相談)【要予約】
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
一般労働相談(労働雇用相談員) |
毎月第2火曜日 |
富山県労働相談ダイヤル |
特別労働相談(弁護士) 市役所8階会議室 |
毎月第3火曜日 |
富山県労働相談ダイヤル |
★外国人相談(ポルトガル語・中国語)
会場 | 日時 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
ポルトガル語 市役所1階ロビー |
平日13時から17時15分 | 共創まちづくり課多文化共生室 20-1224 |
中国語 市役所1階ロビー |
水曜日14時から16時 | 共創まちづくり課多文化共生室 20-1224 |
女性相談(子ども・子育て課)、家庭児童相談(子ども・子育て課)
少年なんでも相談(少年育成センターTEL20-1653)
県労働相談(外部サイトへリンク)(労働相談ダイヤルTEL076-444-9000)
総合労働相談(高岡労働基準監督署TEL23-6446)
警察一般相談(高岡警察署生活安全課TEL23-0110)
DV、家庭や職場のトラブルなどの悩み事相談(男女平等推進センター)受付時間等詳細は男女平等推進センター相談室のページをご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.