ホーム > 子育て・教育 > 就学援助・奨励制度・奨学金等 > 高岡市の奨学金制度 > 高岡市人づくり奨学資金
ここから本文です。
更新日:2023年5月9日
高岡市では、高岡市出身で大学(院)・短大・専修学校(専門課程に限る)に進学される方々を応援する奨学金制度を設けています。
奨学生になると、高岡市から無利子で奨学資金の貸与が受けられます。
また、卒業後、高岡市に居住し就職すれば、返還を一部免除(最大で貸与総額の50%)する返還特別免除制度があります。
この制度を利用し、充実した学生生活を送りませんか? 「将来は、地元高岡で働きたい!」と思っている方は、ぜひご応募ください。
※下記をクリックするとPDFファイルが開きます。
区分 |
貸与年額 |
|
---|---|---|
大学 |
国公立 |
50万円 |
私立 |
70万円 |
|
短大 |
国公立 |
40万円 |
私立 |
70万円 |
※奨学資金は無利息です。(ただし、返還すべき日までに返還しなかった場合は、延滞金が課されます。)
在学または進学予定の学校等の正規の修業期間(休学となった場合は貸与が停止し、復学により貸与が再開します。)
令和5年4月3日(月曜日)~5月8日(月曜日)
6月※本人、学校等に通知します。
7月下旬、9月下旬の2回に分けて、本人名義の口座へ振り込みます。
(2年目からは4月下旬、9月下旬に振り込みます)
毎年度、予算の状況により決定しますが、令和5年度新規奨学生は、6名程度の採用を予定しています。
連帯保証人は次の2名が必要です。
返還期間 |
据置期間終了後15年以内の分割均等償還 |
---|---|
据置期間 |
卒業後1年間 |
割賦方法 |
半年賦返還(7月・1月) |
延滞金 |
年7.3% |
(1)市内に住所を有すること、(2)就業していること、(3)前年度に市民税を納付し、市税の滞納がないこと、(4)奨学金の返還を怠っていないこと、等の条件を満たした場合に年間返還額の一部(最高:貸付総額の50%相当額)を申請により減免できる場合があります。詳細はお問い合わせください。
家計の状況、学業成績等に基づき、学識経験者等で構成する「高岡市人づくり奨学資金等審査委員会」の審査を経て決定します。
必要書類(募集要項参照)を4月現在に在学する大学(院)、短大、専修学校の奨学金担当に提出していただきます。
※募集要項等は、教育委員会教育総務課(市役所5階)にも配置します。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.