ここから本文です。
更新日:2022年3月7日
北陸新幹線の開業効果を最大限に発揮するよう魅力あるまちづくりを推進するため、市民、各種団体、企業、行政などが官民一体となってさまざまな取り組みを促進するとともに、新幹線開業への市民意識の醸成を図っていくことを目的に、「新幹線まちづくり推進高岡市民会議」が設置されました。去る平成24年5月7日に開催された設立総会では、約30の経済団体、市民団体、行政等が集まり、会長に川村人志高岡商工会議所会頭が選任されました。今後は、行動指針である「たかおか新幹線アクションプラン」の充実を図りながら、新幹線開業を契機としたさまざまな取組みを進めてまいります。
名称 |
新幹線まちづくり推進高岡市民会議 |
---|---|
設立時期 |
平成24年5月7日 |
歴代の会長 |
設立~令和2年3月 川村人志(高岡商工会議所会頭) 令和2年4月~ 塩谷雄一(高岡商工会議所会頭) |
事業内容
|
(1)新幹線開業に伴う官民一体の事業推進に関すること (2)新幹線開業に伴う市民意識の醸成に関すること (3)その他、目的達成に必要な事業 |
事務局 |
〒933-0912富山県高岡市丸の内1-40 高岡商工ビル305号室 TEL:20-1102 FAX:20-1103 |
新幹線まちづくり推進高岡市民会議では、新高岡駅発着の飛騨方面と能登方面にアクセスしている高速バス路線をPRする動画を作成しました。
3つのバス路線(「高岡・氷見・和倉温泉 特急バス わくライナー」「世界遺産バス」「高山-白川郷-高岡線」)が飛越能エリアの美しい風景のなかを走る姿を動画にまとめました。
新高岡駅発着!3つの便利なバスに乗って飛越能方面へ。(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.