ホーム > 暮らし > 公共交通・駐車場 > 交通政策 > モビリティマネジメントについて

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

モビリティマネジメントについて

モビリティマネジメント(MM)とは「過度に自動車に頼る状態」から「公共交通や徒歩などを含めた多様な交通手段を適度に(=かしこく)利用する状態」へと少しずつ変えていく一連の取り組みを意味するものです。
高岡市で行っている公共交通の利用促進の取り組みについてご紹介します。

市民ノーマイカーデーの推進

高岡市では、移動手段をマイカーから、より環境負荷の少ない公共交通機関、自転車、徒歩などへ転換し、自動車への依存を減らすまちづくりを行うことを目的として「市民ノーマイカーデー」を設けており、一緒に活動に参加していただける「ノーマイカーデー宣言事業所」を募集しています。

公共交通利用ガイドブック

公共交通の大切さ、魅力、乗り方を学び、利用につなげることをねらいとしたガイドブックです。

公共交通利用ガイドブック(PDF:3,702KB)

高岡市公共交通マップの作成・配布

県内外からの来訪者や市民の利便性向上、公共交通の利用促進を図るため、市内の鉄道、路線バスなどの情報をまとめたマップを作成し、配布しています。

高岡市公共交通マップ(2023年度版)

高岡市公共交通マップ(2023年度版)(PDF:2,447KB)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

未来政策部総合交通課

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1139

ファックス:0766-20-1414