ホーム > 暮らし > 公共交通・駐車場 > 公共交通 > 路面電車「万葉線」 > ドラえもんトラムフォト・イラストコンテスト入選作品の発表

ここから本文です。

更新日:2014年12月5日

ドラえもんトラムフォト・イラストコンテスト入選作品の発表

平成25年12月2日から平成26年1月17日までの期間に、万葉線ドラえもんトラムを題材にした写真(中学生以上)・イラスト(小学生以下)を募集したところ、写真37点、イラスト326点のご応募をいただきました。厳正なる審査の結果、下記のとおり、入選作品を選考いたしましたので、発表させていただきます。

入選作品

写真の部

優秀賞

yushuusho

大橋 欣次 「夕日に向って」

佳作

kasaku1  kasaku2  kasaku3

大橋 久子               岡 力矢                        長沼 みゆき

「ドリームポケット」          「ドラえもんトラムと仲間たち」           「ドラえもんに見守られてひと休み」 

入賞                            

氏名 作品名
加戸 弘治 ドラえもん電車の走る街
永田 渚 家族になろうよ~2人の未来へ出発進行~
秦 暉尚 スーパーブルー
濱本 将宏 内川春日和
平木 綾子 今日のおやつ!!あ~んぐり♡
松井 仁美 祝!10万人達成
山荷 一高 七夕まつりの中を走るドラえもんトラム
吉澤 良祐 トラムの中から”こんにちは”
与田 知浩 ミニドラ色と一緒に
渡辺 洋一 ヒカリ

イラストの部

優秀賞

yushusho

本馬 颯太(富山市立新保小学校3年)「宇宙を駆け抜けろドラえもんトラム」

佳作

kasaku1 kasaku2 kssaku3

水巻 稜勢(第二幼稚園年長)    寺山 可純(高岡市立能町小学校6年) 林 佳宗依(高岡市立能町小学校6年)

「ドラえもんでんしゃにのってうれしいな!!」    「大仏もびっくり!?空飛ぶドラえもんトラム」        「次はどこに行く!?ぼくらのどこでもドア」

入賞

氏名 学校・学年 作品名
小湊 蒼空 高岡市北部保育園年長 のりたいな!ドラえもんでんしゃ
猶明 慶多 高岡市伏木古府保育園年長 はしれ!はしれ!ドラえもんトラム
藤原 葵 富山市立萩浦小学校1年 わたしのすきなドラえもんトラム
山田 祐也 高岡市立下関小学校2年 電車からドラえもんたちがとびだした
野田 朋伽 高岡市立成美小学校5年 どこでも走るドラえもんトラム
牛林 快 高岡市立成美小学校5年 世界へ行けたらいいな
加治 芹菜 射水市立放生津小学校6年 がんばれ万葉線
近藤 空 高岡市立能町小学校6年 ドラえもんトラム
相馬 有希 高岡市立能町小学校6年 夜空に飛び出せ
辻本 優希 高岡市立能町小学校6年 飛び出せ!ドラえもんトラム

 

 

作品展示

作品 期間 場所
入選作品 平成26年2月24日~3月2日 イオンモール高岡
入選作品 平成26年3月3日~10日 新湊図書館
入選外作品(イラスト) 平成26年2月24日~3月31日

万葉線車内

 

 

 

 

 

※万葉線車内の展示に関するお問い合わせは、万葉線株式会社(tel:0766-25-4139)まで

 

お問い合わせ

未来政策部総合交通課

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-30-6505

ファックス:0766-20-1414