ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
高岡市では、緊急時における情報伝達手段の一つとして、防災行政用無線システムを整備し、運用しています。
災害時は、有線電話が使用できないことがあるため、無線を利用して、屋外スピーカーで住民の皆さんに迅速に情報をお伝えするものです。
災害情報や避難勧告等を市民の皆さんに迅速に伝達するため、市内の公園や学校などに、屋外拡声子局(屋外スピーカー)を設置しています。
防災行政無線の屋外スピーカーなどは、下表の場所に設置しています。
同報系防災行政無線局設置場所一覧(令和4年4月1日時点)(PDF:146KB)
災害現場等における情報収集や伝達を行うためのもので、市庁舎に設置された固定局と、公用車に設置された車載型無線機、職員が携行して使用する可搬型・携帯方無線機との相互間で通信を行います。
高岡市では、平成23年9月12日より「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」を運用しており、防災行政無線の設備を使用し、国から配信された緊急情報を瞬時に市民の皆さんへお知らせいたします。
注意事項
生命の危険の恐れのある場合は、24時間体制で放送されます。
テレビ・ラジオ、ホームページ、メールなども活用して情報収集に努めてください。
風向きや雨音などで、放送内容がよく聞こえなかったときは、自動応答の電話を利用してください。
放送と同じ内容が音声により確認できます。
電話番号:0766-20-1557
緊急地震速報や津波警報など、緊急を要する情報は、夜中でも自動的に放送します。
防災訓練の実施など、安全・安心に関する情報を自治会で流すこともできます。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.