ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種 > 新型コロナワクチンの接種について

ここから本文です。

更新日:2023年10月3日

新型コロナワクチンの接種について

このページでは、新型コロナワクチン接種について、市の最新情報を更新しています。

お知らせ

ワクチン接種の進捗状況

ワクチン接種実績(VRS速報値)

【10月2日までの接種状況】

1回目

142,652回(接種率86.08%)

2回目

142,005回(接種率85.69%)

3回目

121,628回(接種率73.40%)

4回目

84,637回(接種率51.07%)

5回目

50,465回(接種率30.45%)

6回目

32,354回(接種率19.52%)

7回目

4,170回(接種率2.52%)

※ワクチン接種実績は、原則として、土曜、日曜、祝日を除き、毎日更新します。

※接種率は、令和5年1月1日現在の高岡市人口(165,714人)から算出しています。

3回目~7回目のうち、

令和5年秋開始接種

【10月1日現在】

4,927回(接種率2.97%)

※令和5年秋開始接種の接種実績は、原則として、週に1回(火曜日)に更新します。

ワクチンについて

12歳以上の方の新型コロナワクチン令和5年秋開始接種について

12歳以上の方の新型コロナワクチンの初回(1・2回目)接種について

小児(5~11歳)の新型コロナワクチン接種(初回接種及び追加接種(令和5年秋開始接種))について

乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種(初回接種及び追加接種(令和5年秋開始接種))について

新型コロナワクチン接種証明書発行手続きについて

高岡市外のワクチン接種について

武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方へ(外部サイトへリンク)

接種券に記載されている「新型コロナワクチン接種記録」について

接種券にこれまで接種した新型コロナワクチンの履歴が記載されていますが、従来株ワクチンとオミクロン株対応ワクチンを区別するため、メーカー名または製品名が記載されています。それぞれ以下のワクチンを接種したことを表しています。

「メーカー」欄記載

接種したワクチン

ファイザー(6か月から4歳用) ファイザー社の乳幼児用従来株ワクチン
ファイザー(5から11歳用) ファイザー社の小児用従来株ワクチン
コミナティ(5から11歳用BA.4/5) ファイザー社の小児用オミクロン株ワクチン(BA.5)
ファイザー ファイザー社の従来株ワクチン
モデルナ モデルナ社の従来株ワクチン
コミナティ(2価:BA.1) ファイザー社のオミクロン株ワクチン(BA.1)
コミナティ(2価:BA.4/5) ファイザー社のオミクロン株ワクチン(BA.5)
スパイクバックス(2価:BA.1) モデルナ社のオミクロン株ワクチン(BA.1)
スパイクバックス(2価:BA.4/5) モデルナ社のオミクロン株ワクチン(BA.5)
武田(ノババックス) 武田社のノババックスワクチン

 

よくある質問

新型コロナワクチン接種Q&Aについて

住民票と異なる住所に予診票の送付を希望される方は、「予防接種予診票送付先変更届」を健康増進課までご提出ください。詳しくは、「住民票と異なる予診票の送付先をご希望の人へ」をご覧ください。

新型コロナワクチンに関するお問い合わせ

接種の予約、接種券の再発行などに関する問い合わせ

高岡市新型コロナワクチンコールセンター

電話:0120-303-805

受付時間:午前9時~午後5時30分(土・日曜、祝日を除く)

※コールセンターへ電話をお掛けの際、誤って別の相手方へ発信している例が多く確認されています。コールセンターへ電話をお掛けの際は、番号をよくご確認いただき、発信いただきますようお願いいたします

新型コロナワクチン接種について、医学的知見が必要となる専門的な相談

富山県新型コロナワクチン専門相談窓口(コールセンター)

電話:076-411-5132

FAX:076-411-7177

受付時間:午前9時~午後5時(土・日曜、祝日を除く)

新型コロナワクチン接種の制度全般についてのお問い合わせ

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話:0120-761-770フリーダイヤル)

受付時間:午前9時~午後9時(土・日曜、祝日も実施)

 

関連サイト

新型コロナウイルス感染症のワクチンについて(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

新型コロナワクチンについて(首相官邸)(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

福祉保健部健康増進課

富山県高岡市本丸町7-25

電話番号:0766-20-1349

ファックス:0766-20-1347