ここから本文です。
更新日:2023年9月21日
新型コロナワクチン接種についてのQ&Aを作成しましたので、ご参考にしてください。
Q&Aは随時更新していきます。
高岡市新型コロナワクチンコールセンター、高岡市ワクチン接種予約サイト、LINEの高岡市アカウントで予約受付を行います。詳しくは、「新型ワクチン接種の予約について」をご覧ください。なお、医療機関では予約できませんので、ご了承ください。
予約の取り消しをしたい場合は、高岡市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:0120-303-805)(土・日曜、祝日を除く)にご連絡ください。
接種日の3日前までは高岡市接種予約サイトやLINEの高岡市アカウントでも、予約の取り消しが可能です。
ご連絡なく、予約時間に接種医療機関に来られなかった場合、ワクチンの無駄を防ぐため、予約がキャンセルとなる場合があります。必ず予約時間内に、予約した接種医療機関にお越しください。
下記のような、やむを得ない事情がある場合は、事前に高岡市に「住所地外接種届」を提出していただくことで、高岡市でも接種を受けていただくことができます。詳しくは、高岡市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:0120-303-805)(土・日曜、祝日を除く)に問い合わせください。
なお、高岡市内の医療機関や施設に入院・入所中の方、基礎疾患を持つ方、災害により高岡市に避難されている方等は、申請が不要です。
※住所地に送付された接種券を使用しますので、無くさないようご注意ください。
妊娠中、授乳中、妊娠を計画中の方も、新型コロナワクチンを接種することができます。日本で承認されている新型コロナワクチンが妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすという報告はありません。妊娠中の時期を問わず接種をおすすめします。
妊娠中に新型コロナウイルスに感染すると、特に妊娠後期は、重症化しやすいとされています。糖尿病、高血圧など基礎疾患を合併している方は、ぜひ接種を検討ください。接種を希望される場合は、産科主治医にワクチン接種が可能であるか必ずご確認ください。
妊婦が感染する場合の約8割は、配偶者からの感染と報告されています。配偶者や同居している家族の方が、ワクチンを接種することで妊婦を守ることにもつながります。ぜひ、接種をお願いします。
詳しくは、新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
新型コロナワクチンの接種は、市民の皆さんに受けていただくようお勧めしていますが、強制ではありません。接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、ご理解いただいたうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り、接種が行われます。
職場や周りの方などに接種を強要したり、接種を受けていない方に差別的な扱いをしたりすることのないよう、お願いします。
基礎疾患があり、治療中の医療機関であれば、接種可能です。その医療機関のある市のホームページなどを確認していただくか、その医療機関に直接お問い合わせください。
一般的にワクチン接種後には、ワクチンが免疫をつけるための反応を起こすため、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの副反応が生じる可能性があります。
副反応と思われる症状が出て、診察を希望される場合は、かかりつけ医または接種を受けた医療機関にご相談ください。
接種券の紛失については、コールセンターに申し出ていただくと再発行します。
「送付先変更届」の提出が必要になります。
詳しくは、「住民票と異なる予診票の送付先をご希望の人へ」をご覧ください。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.