ここから本文です。
更新日:2021年1月12日
お子さまの成長の確認のために、健康診査を受けましょう。
※大雪に伴う健康診査の実施について(R3.1.12時点)
令和3年1月12日(火曜日)の1歳6か月児健康診査は予定どおり実施します。道路状況等で受診ができない場合は、健康増進課(0766-20-1344)までご連絡ください。
とき | 受付時間 | 対象者 |
---|---|---|
令和3年 1月12日(火曜日) |
13時10分~13時30分 | 令和元年5月2日~5月8日生 |
1月12日(火曜日) | 13時40分~14時00分 | 令和元年5月9日~5月16日生 |
1月19日(火曜日) | 13時10分~13時30分 | 令和元年5月17日~5月21日生 |
1月19日(火曜日) | 13時40分~14時00分 | 令和元年5月22日~5月25日生 |
1月26日(火曜日) | 13時10分~13時30分 | 令和元年5月26日~6月2日生 |
1月26日(火曜日) | 13時40分~14時00分 | 令和元年6月3日~6月10日生 |
2月2日(火曜日) | 13時10分~13時30分 | 令和元年6月11日~6月16日生 |
2月2日(火曜日) | 13時40分~14時00分 | 令和元年6月17日~6月21日生 |
2月9日(火曜日) |
13時10分~13時30分 | 令和元年6月22日~6月26日生 |
2月9日(火曜日) | 13時40分~14時00分 | 令和元年6月27日~7月1日生 |
2月16日(火曜日) |
13時10分~13時30分 |
令和元年7月2日~7月7日生 |
2月16日(火曜日) | 13時40分~14時00分 | 令和元年7月8日~7月13日生 |
3月9日(火曜日) | 13時10分~13時30分 | 令和元年7月14日~7月18日生 |
3月9日(火曜日) | 13時40分~14時00分 | 令和元年7月19日~7月26日生 |
3月16日(火曜日) | 13時10分~13時30分 | 令和元年7月27日~8月1日生 |
3月16日(火曜日) | 13時40分~14時00分 | 令和元年8月2日~8月5日生 |
保健センター(本丸町)
新型コロナウイルス感染症感染防止対策により、1歳6か月児健康診査を延期していましたが、令和2年6月9日から再開いたしました。
実施にあたっては、手洗いやマスク着用の徹底、会場の消毒などの感染防止対策を講じます。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、受診される方につきましては、体調管理や手洗い、咳エチケットの徹底にご協力をお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
また、ご心配なことやご相談などがありましたら、お問い合わせください。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症をめぐる状況の変化によっては、日程を変更する場合がありますので、ご了承ください。
高岡市では以下の感染防止対策を講じています。
・入室の際に手指の消毒をしていただきます。
・密集場所を作らないよう、受付時間を分けてご案内します。
・健診会場のスペースを広く活用します。
・会場内の換気を常に行います。
・会場内の使用頻度の高い備品等を消毒します。
・健診従事者の体調確認、検温、マスクの着用、定期的な手指の消毒を行います。
・内容を一部縮小して実施します。
・個別相談は希望者のみに実施します。
・絵本やおもちゃコーナーを撤去します。
・ご家族(保護者やごきょうだいなど)で発熱や咳・鼻水・下痢など、体調が悪い方、風邪症状がある場合は、受診をお控えください。
・対象のお子様一人につき、付き添いの方は一名まででお願いいたします。
・ご来所の際には、マスクの着用にご協力ください。
・入室の際には、手指の消毒をお願いいたします。
里帰り先の市区町村役場の乳幼児健康診査の担当課に、「希望する乳幼児健康診査が受診できるかどうか」を電話で確認してください。受診できる場合は申請書(PDF:78KB)に必要事項を記入して頂き、「高岡市健康増進課 母子保健・予防接種係」まで申請書を郵送してください。
申請書の内容を確認し、里帰り先の市区町村役場に依頼の公文書を発送します。
健診内容、実施時期(月齢・年齢)、実施方法(集団健診・病院での健診)などは、里帰り先の市区町村に合わせての実施となります。
(注意事項)
・里帰り先の他市区町村で受診できない場合は、自費での受診、もしくは本市に帰ってきてから受診していただくことも可能ですので、下記までご連絡ください。
・乳幼児健康診査の結果は、里帰り先の市区町村から本市へ報告していただいています。
「高岡市健康増進課 母子保健・予防接種係」宛に「住民登録がある市区町村からの依頼の公文書」の送付が必要ですので、住民登録のある市区町村の乳幼児健康診査の担当課に電話で連絡してください。
依頼文の内容を確認し、後日保護者の方の連絡先に実施の日時と場所について、高岡市健康増進課よりご連絡させていただきます。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.