ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 流行疾患 > 風しんの感染に気をつけてください

ここから本文です。

更新日:2022年3月22日

風しんの感染に気をつけてください

風しんとは

  • 風しんは、せきやくしゃみなどから感染し、発疹や発熱が主症状です。
  • 潜伏期間は2~3週間です。
  • 発疹も熱も約3日で治るので「三日ばしか」とも呼ばれています。
  • 風しんにかかると、胎児にも感染し、「先天性風しん症候群」という目や耳、心臓に障がいを持った子が生まれる場合があります。

予防対策について

風しんは、予防接種で予防が可能な感染症です。

風しんの定期接種対象の方は、早めに、医療機関で予防接種を受けましょう。

  • 第1期(対象:生後12月~生後24月に至るまでの間にある者)
  • 第2期(対象:幼稚園、保育園年長児)

妊婦さんを守るため、次に掲げる方はワクチンの接種をご検討ください。

  • 妊婦の夫、子ども、同居家族などで風しんの罹患歴や予防接種歴がない方。
  • 妊娠を希望される方または妊娠する可能性の高い方。

(妊娠中はワクチン接種ができません。また、ワクチン接種後は、避妊が必要です)

  • 産後早期の女性

「風しんにかかったことがない」「予防接種を受けていない」「どちらとも不明」な方は、かかりつけ医に相談し予防接種を検討してください。

風しんの感染症対策リーフレット

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康増進課

富山県高岡市本丸町7-25

電話番号:0766-20-1345

ファックス:0766-20-1347