ここから本文です。
更新日:2019年1月24日
インフルエンザの感染や感染の拡大を防ぐため、次のことに注意しましょう。
下記リンクより最新の流行状況をご確認ください。
インフルエンザは、主に感染者のせきやくしゃみの飛沫(ひまつ)に含まれるウイルスを吸い込むことによって感染します。次の4つのポイントに注意して、感染予防に努めましょう。
外から帰ったら、石けんで手を洗い、うがいを行いましょう。
インフルエンザが流行してきたら、人ごみや繁華街への外出を控えましょう。
やむを得ず外出する際は、マスクを着用し、人ごみにいる時間を極力少なくするようにしましょう。
体の抵抗力を高めるため、十分な栄養と休養をとり、体調を整えましょう。
重症化を防ぐためにワクチン接種が効果的です。
感染を防ぐことはできませんが、症状を軽く抑える効果があります。
インフルエンザにかかったら、早めに医療機関を受診し、治療を受けましょう。
水分を十分に補給しましょう。お茶やスープなど飲みたいもので結構です。
インフルエンザの症状がある場合には、医療機関にあらかじめ電話連絡をして受診してください。
基礎疾患(ぜん息、心疾患、腎疾患、糖尿病など)を有する方、妊娠中の方及び乳幼児の保護者の方は、早期受診・早期治療を心がけてください。
安静にして、休養をとりましょう。特に、睡眠を十分にとることが大切です。
インフルエンザにかかった場合は、他人にうつさないために、次のことを心掛けましょう。
せき・くしゃみなどの症状がある場合はマスクを正しく着用しましょう。
せき・くしゃみの際はティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむけるようにしましょう。
使用後のティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。
人ごみや繁華街への外出を控え、無理をして学校や職場などに行かないようにしましょう。
熱が下がってから2日ほどは外出を控えましょう。
インフルエンザ予防ポスターを作成しましたので、ご活用ください
厚生労働省のインフルエンザ予防啓発キャラクター「マメゾウくん」と「アズキちゃん」と、高岡市がコラボレートしたポスターを作成いたしました。
高岡市のマスコットである「利長くん」だけでなく、高岡市観光大使である「あみたん娘」も登場しています!
下記よりダウンロードしてお使いください。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.