ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 肝炎ウイルス検診

ここから本文です。

更新日:2023年5月24日

肝炎ウイルス検診

日本人の肝臓病の多くはウイルスによる肝炎であることをご存じですか。その中でもB型肝炎やC型肝炎は、本人が気づかないまま感染していることが多く、放っておくと、肝硬変や肝臓がんへと進行することがあるため、注意が必要です。

 

対象者

下記一覧でご覧ください。

対象者

生年月日

通知方法

40歳

昭和58年4月1日~昭和59年3月31日

5月下旬に受診票を送付します。

60歳

昭和38年4月1日~昭和39年3月31日

 

受診期間

令和5年6月1日~10月31日

 

受診場所

市内指定医療機関
市内指定医療機関一覧(PDF:778KB)

 

検診内容

B型・C型肝炎ウイルス検査(血液検査)

 

検診費用

無料

 

受診方法

特定健康診査と同時に血液検査を行います。特定健康診査受診時に、肝炎ウイルス検診の受診票を持参し、医療機関に肝炎ウイルス検診希望と申し出てください。

※特定健康診査と肝炎ウイルス検診は別の日、別の医療機関で受けることもできます。

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康増進課

富山県高岡市本丸町7-25

電話番号:0766-20-1345

ファックス:0766-20-1347