ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 急患医療センター利用案内

ここから本文です。

更新日:2023年4月19日

高岡市急患医療センター

高岡市急患医療センターでは、平日の夜間や日曜・祝日などに急病になった方の診療を行っています。

※新型コロナウイルス感染症について
発熱等の症状がある方は、高岡市急患医療センターに直接お越しにならず、まずは電話でご相談ください。

高岡市急患医療センターTEL:0766-25-7111

現在、当センターでは、迅速抗原検査を原則として中止しています。

新型コロナウイルス感染症の流行が疑われる状況において、迅速抗原検査を行うことで発生する飛沫(ひまつ)感染や接触感染による院内感染を予防する目的で以下の迅速抗原検査を原則中止にしています。
ご理解・ご協力をお願いします。

  • 新型コロナウイルス
  • インフルエンザウイルス
  • 溶連菌
  • アデノウイルス
  • マイコプラズマ
  • RSウイルス

kyuukan

所在地

高岡市本丸町7番1号

電話

(診療についてのお問い合わせ)電話0766-25-7111
月曜日~土曜日:午後6時30分~午後10時30分、休日:午前8時30分~午後10時30分
上記の時間帯以外はテレフォンサービス案内に切り替わります。

(その他のお問い合わせ)電話0766-25-7110
月曜日~金曜日:午前9時~午後3時

診療科目

内科・小児科・外科

診療日・診療時間

診療日

診療時間

(受付時間)

月曜日~土曜日

午後7時~午後11時

(受付:午後6時30分~午後10時45分)

日曜日
国民の祝日
8月15日・16日
12月30日~1月3日

午前9時~午後11時

(受付:午前8時30分~午後10時45分)

※午前の受付時間は11時45分までです。

※午前12時以降に約1時間の休止時間があります。

休止時間帯は、当日の患者状況により、診療科目ごとに異なりますので、午後からの受診を希望される方は、お電話でご確認ください。

※休日の午前中は混雑しますので、可能な方は午後の受診をお願いします。

持ち物

保険証、お薬手帳、福祉医療費受給資格証(該当の方)などを持参してください。

ご注意

  • 急病患者に限ります。
  • 往診はしておりません。
  • お薬は原則、他の診療機関が開院するまでの日数分となります。
  • 午後11時以降は、その日の当番二次救急病院が診療を行っています。急患医療センター前に当番病院名を掲示するとともに、テレフォンサービス(電話25-7111)でご案内します。
  • 産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科、歯科については、富山県西部地域の開業医が当番制で担当しています。
    当番医については、日刊新聞の当番医案内欄、とやま医療情報ガイド(外部サイトへリンク)をご覧ください。
  • 精神科については、「精神科救急情報センター」(電話076-433-3996)をご利用ください。(24時間体制で相談窓口を開設し、必要に応じて医療機関をご案内しています。)

※指定管理者は、令和5年4月1日から令和8年3月31日まで一般社団法人高岡市医師会です。
指定管理者については、高岡市の指定管理者制度の導入をご覧ください。

令和元年度高岡市急患医療センター患者満足度調査の結果について

令和元年6月2日~6月15日に実施された患者満足度調査の結果です。

令和元年度高岡市急患医療センター患者満足度調査結果(PDF:365KB)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康増進課

富山県高岡市本丸町7-25

電話番号:0766-20-1345

ファックス:0766-20-1347