ここから本文です。
更新日:2022年8月1日
新型コロナワクチン接種を希望される場合には、住民票所在地が発行した接種券が必要です。
高岡市に転入された方で、新型コロナワクチン接種を希望される方は、高岡市が発行する接種券が必要です。(転入前の市町村で発行された接種券は使用できません。)下記フローチャート図を参照の上、接種を希望される方は必ず接種券発行の申請手続きをお願いします。
転入時にお渡ししている書類等
②接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)※(ワード:40KB)
③ (記載例)接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)(ワード:46KB)
④ 返信用封筒
※接種を希望される方は、1人につき1枚ずつ接種券発行申請書を提出していただくことが必要です。
転入時には、接種券発行申請書をお渡ししています。対象者が5名以上の場合は恐れ入りますが、様式をダウンロードしていただくか、コピーをして申請を行ってください。
【フローチャート図】
1 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)を返信用封筒に入れて送付いただくか、高岡市健康増進課までお持ちください。
※転入前に発行された他市町村の接種券をお持ちの方は、ご自宅で破棄してくさだい。
2 申請内容確認後、接種券(1回目・2回目分)を送付します。
1 以下の①及び②の書類を返信用封筒に入れて送付いただくか、高岡市健康増進課までお持ちください。
① 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
※転入前に発行された他市町村の接種券をお持ちの方は、ご自宅で破棄してください。
② 1回目の接種済証のコピー(接種日や接種したワクチンの種類等が確認できるもの)(*注)
2 申請内容確認後、接種券(2回目分のみ)を送付します。
1 以下の①及び②の書類を返信用封筒に入れて送付いただくか、高岡市健康増進課までお持ちください。
① 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
② 1回目及び2回目の接種済証のコピー(接種日や接種したワクチンの種類等が確認できるもの)(*注)
2 申請内容確認後、2回目の接種日から概ね5か月経過する頃に、3回目接種用の接種券を送付します。(例 令和4年2月に2回目を接種した方→令和4年7月に接種できるように接種券を送付します。)
1 以下の①及び②の書類を返信用封筒に入れて送付いただくか、高岡市健康増進課までお持ちください。
①接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
※18歳以上60歳未満の方で基礎疾患をお持ちの方又は、医療従事者等及び高齢者施設等の従事者は、必ず4回目接種の対象となる項目の欄にチェックをつけてください。
②1回目、2回目及び3回目の接種済証のコピー(接種日や接種したワクチンの種類等が確認できるもの)(*注)
2.申請内容確認後、市の接種券の発送時期に合わせて4回目接種券を送付します。詳しくは、「新型コロナワクチン追加(4回目)接種について」をご覧ください。
1.以下の①及び②の書類を返信用封筒に入れて送付いただくか、高岡市健康増進課までお持ちください。
①接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
②1回目、2回目及び3回目の接種済証のコピー(接種日や接種したワクチンの種類等が確認できるもの)(*注)
(*注)接種済証を紛失された場合は、お手数ですが、接種時に住民票のあった市町村へお問い合わせいただき、接種済証の再交付を受けてください。
転入された方の接種記録を確認するための大切な作業となりますので、ご協力をよろしくお願いします。
2 申請内容確認後、今後接種対象が拡大された場合等には、市の接種券の発送時期に合わせて4回目接種用の接種券を送付します。
高岡市から転出された後に、高岡市の接種券を利用することはできません。ワクチン接種を希望される場合は、必ず転出先の市町村で新しい接種券の発行手続きをしていただくようお願いします。
転出先の市町村で接種券発行の申請を行うことで、新しい接種券が発行されます。転出先の自治体にお問い合わせください。
高岡市で発行した接種券を転入手続き時に持参すると、新しい接種券の発行手続きをスムーズに行うことができます。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.