ここから本文です。
更新日:2022年8月1日
5~11歳の子どもに接種できる新型コロナワクチン(ファイザー社製)が、1月21日に厚生労働省で薬事承認されました。
小児用のワクチンは、臨床試験等から有効性や安全性が確認されていること、海外でも広く接種が進められていること等を踏まえて、厚生労働省の審議会において議論された結果、日本でも接種を進めていくこととなりました。
しかし、小児については、現時点において、以下の点から努力義務(外部サイトへリンク)の規定は適用せず、今後の最新の科学的知見を踏まえ、改めて議論することが適当であるとされています。
接種については、接種券に同封した「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ)(PDF:2,141KB)」(外部サイトへリンク)「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児(5~11歳)接種用)」(外部サイトへリンク)等よく読んでワクチンの効果や副反応について本人と保護者が十分理解いただいたうえで、接種をご判断ください。
5~11歳(対象者には「接種券」を送付予定)
特に、慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患(※)を有するお子様は接種をおすすめしています。接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医などとよく相談してください。
(※)日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公開しています。
2回(1回目の接種後、3週間あけて2回目を接種)
無料
小児用ファイザー(12歳以上の方向けのワクチンとは異なります。)
1回目接種時に5歳から11歳までの方は、小児用のワクチンの接種となり、2回目接種時の12歳になった場合も、1回目と同じ小児用のワクチンでの接種となります。
1回目接種時に12歳以上の方は、12歳以上用のワクチンでの接種となります。あらかじめご承知おきください。
※小児用ファイザーは、5歳になる誕生日の前日から12歳の誕生日の前々日まで接種可能です。
【小児用ファイザー接種医療機関(令和4年7月1日~当分の間)】
地区 | 接種医療機関名 | 所在地 |
高陵 | わだ小児科クリニック | 広小路6-1広小路ビル1階 |
志貴野 | 成美こどもクリニック | 京町2-7 |
芳野 | ||
小栗小児科医院 | 野村869 | |
やまもと小児科アレルギー科 | 下伏間江20-1 | |
南星 | 清水小児科医院 | 白金町5-30 |
しむら小児科クリニック | 佐野866-2 |
※1回目予約時に3週間後の同じ曜日同じ時間に2回目接種を予約します。両日の予定を確認したうえでご予約ください。
下記のいずれかの方法でご予約ください。
電話番号:0120-303-805
受付時間:午前9時~午後5時30分土日祝日も受付
コールセンターへ電話をお掛けの際、誤って別の相手方へ発信している例が多く確認されています。
コールセンター電話をお掛けの際は番号をよくご確認いただき発信いただきますようお願いいたします。
※接種の際は保護者が同伴してください。
※前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
※次のものを必ず持参してください。
早く接種した人や身体的な理由などにより接種できない人など、様々な人がいます。ワクチン接種に関連した差別やいじめが起きることのないよう十分な配慮をお願いします。
<厚生労働省関連リンク> |
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.