ホーム > 暮らし > 住まい > 定住促進住宅団地の土地取得支援

ここから本文です。

更新日:2022年5月31日

定住促進住宅団地の土地取得支援

借家・間借り等の解消、住み替え、結婚を期にした独立、市外から本市への移住等の理由で本市が指定した定住促進住宅団地の土地を購入し居住された方に対して、土地取得費の一部を助成します。

定住促進住宅団地支援事業パンフレット(PDF:314KB)

定住促進住宅指定団地の状況(令和4年5月31日現在)

No. 団地名 団地指定日 土地購入期限 助成限度額 開発事業者
1 パークノヴァ蓮花寺 平成28年5月12日 令和1年5月11日 【期限が過ぎているが載せている理由】
期限前に土地を購入し、購入日から3年以内に住宅を建築し居住される方は助成対象となるため
50万円 新生開発(株)
2 トークタウン野村 平成28年9月28日 令和元年9月27日 (有)徳常不動産商事
3 パークアヴェニュー
駅南一番街(イーストエリア)
平成28年11月18日 令和元年11月17日 新生開発(株)
4 赤祖父団地 平成29年2月16日 令和2年2月15日 リブウェル
5 高岡市姫野分譲地第2期 平成29年9月29日 令和2年9月28日 伊勢住建(株)
6 高岡市木津分譲地 平成30年1月26日 令和3年1月25日 (有)ア・ライズ
7 ハーモニータウン石瀬Ⅱ 平成30年6月14日 令和3年6月13日 石友不動産(株)
8 高岡市瑞穂町分譲地 平成30年7月5日 令和3年7月4日 三和不動産(株)
9 下麻生分譲宅地 平成30年8月21日 令和3年8月20日 (有)酢谷不動産
10 福岡分譲地 平成30年8月24日 令和3年8月23日 70万円

松下 明弘

11 サンタウン戸出町五丁目 平成30年9月3日 令和3年9月2日 50万円 豊和不動産
12 ウォークヒルズやぶなみⅠ 平成30年9月20日 令和3年9月19日 70万円 オダケホーム(株)
13 野村分譲地Ⅰ 平成30年9月28日 令和3年9月27日 50万円 (株)家門
14 ハーモニータウン石瀬Ⅲ 平成30年10月26日 令和3年10月25日 石友不動産(株)
15 ウォークヒルズやぶなみⅡ 平成30年12月5日 令和3年12月4日 70万円 オダケホーム(株)
16 ウォークヒルズやぶなみⅢ 平成30年12月18日 令和3年12月17日

 
定住促進住宅指定団地の位置図(PDF:4,117KB)

 

申請できる方(次のすべての要件を満たす方)

(1)定住促進住宅団地の指定日から3年以内に取得した土地であること
 (※指定日は、上記の表をご覧ください。指定団地により要件が異なりますので、指定日から3年を超えた物件については、別途お問い合わせください。)
(2)土地取得後、3年以内に住宅を建築し居住することまたは住宅付土地を取得後、1年以内にその住宅に居住すること
 (居住した日は、住民票の転入または転居の届出日とします)
(3)税の滞納が無いこと
(4)土地や建物の取得者と居住者が異なる場合、土地の取得者が居住者の2親等以内であること
(5)取得した区画の面積が150平方メートル以上であること

 ※注

  • 助成される回数は、1区画に対し1回のみです。
  • 2区画以上同時に購入され、同一敷地として居住する場合は、1区画分のみ助成対象となります。
  • たかおか暮らし支援事業補助金など、他の補助金と併用できない場合があります(詳しくは建築政策課までお問い合わせください)。
  • 過去に本助成金(旧・高岡市優良住宅団地支援事業助成金を含む)および、旧まちなか住宅取得支援事業補助金の交付を受けたことがある方は、申請できません。

助成される金額

  • 平成21年9月30日までに定住促進住宅団地の指定を受けた団地
    土地取得面積1平方メートル当り4,400円(最高限度額100万円)
  • 平成21年10月1日以降に定住促進住宅団地の指定を受けた団地
    (1)開発行為の面積が3,000平方メートル以上で一定条件を満たす指定団地
    土地取得面積1平方メートル当り3,300円(最高限度額70万円)
  • (2)開発行為の面積が1,000平方メートル以上で一定条件を満たす指定団地
    土地取得面積1平方メートル当り3,300円(最高限度額50万円)

※助成金の交付期日等については、申請状況によって異なりますので、別途お問い合わせください。

申請できる期間

  • 指定団地の住宅に注意居住してから3ヶ月以内に申請すること(居住した日は、住民票の転入及び転居の届出日とします。)

申請に必要なもの

(1)高岡市定住促進住宅団地支援事業助成金交付申請書(ワード:17KB)(ダウンロードできます)

 (記載例)高岡市定住促進住宅団地支援事業助成金交付申請書(PDF:163KB)

(2)土地及び建物の登記事項証明書(原本提出、コピー不可)

 富山地方法務局(外部サイトへリンク)で取得できます。・・・有料

(3)居住者全員の住民票(続柄入、原本提出、コピー不可)

(4)納税証明書(原本提出、コピー不可)※共有名義、あるいは土地・建物の取得者と居住者が違う場合、関係する方、全員の分
 ※8月~3月申請の場合は当年度分の納税証明書を、4月~7月申請の場合は前年度分の納税証明書をご用意ください。
 ※納税証明書の取得方法として、本庁は市民税課、福岡庁舎では市民生活課

(5)土地取得者と居住者が違う場合戸籍謄本などの続柄を証明するもの(原本提出、コピー不可)

(6)住宅付き土地(建売)を購入の場合不動産売買契約書のコピー

団地を開発する事業者の皆様へ(団地の指定に関して)

※平成29年度3月末日をもって、新規団地指定申請の受付を終了しました。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市創造部建築政策課

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-30-7291

ファックス:0766-20-1477