ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
高岡市では、生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止し、市民の方の衛生で快適な生活環境に資するため、し尿と生活雑排水(台所、洗濯、風呂等の排水)を併せて処理できる合併処理浄化槽を設置する方に、その設置費用の一部を助成しています。
※国の補助要綱改正のため、令和2年度より、家屋の新築に伴い、浄化槽を設置する場合の補助対象について一部変更となりました。詳細についてはお問合せください。
次の地域を除く地域
※下水道の認可(事業計画)区域の状況により、補助対象地域が変わります。詳しくは、お問い合わせください。
補助対象地域内で次のすべての要件を満たすもの。また、浄化槽法等の関連法令を遵守すること。
予算の範囲内で、補助金を交付します。合併処理浄化槽の新設と単独処理浄化槽又は汲み取り便所から合併処理浄化槽への入れ替え等、状況により、補助額が異なります。詳しくは、お問い合わせください。
浄化槽の大きさ | 補助額(新規) | 補助額(入れ替え) |
5人槽 | 352,000[円] | 527,000[円] |
6~ 7人槽 | 441,000[円] | 749,000[円] |
8~10人槽 | 588,000[円] | 1,140,000[円] |
※旧福岡町の一部地域(五位、小野、沢川、栃丘、花尾)は浄化槽整備地域となっています。 補助額の詳細については環境政策課(TEL22-3212)までお問合せください。
補助金の申請にあたっては、補助金申請の手引きを参照し、下記の書類を提出してください。
内容 |
書類 |
添付書類 |
---|---|---|
区分の確認 (補助の対象となるかを確認) |
|
補助金申請の手引きを参照のうえ、下記のうち対象となる書類を補助金交付申請書類に添付する。
|
補助金の申請 |
補助金交付申請書
|
浄化槽設置届出書及び誓約書(建築確認申請を伴わない場合) |
補助事業の変更 |
補助事業変更(中止・廃止)承認申請書
|
|
補助事業の完了 |
補助事業実績報告書
|
|
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.