ホーム > 暮らし > 環境 > 施策・計画 > 環境マネジメントシステムの推進 > 地球温暖化防止高岡市役所実行計画の取り組み
ここから本文です。
更新日:2020年10月1日
本市では「地球温暖化防止高岡市役所実行計画」に基づき、電灯・OA機器の節電、両面コピー・再生紙の利用拡大、冷暖房温度管理の徹底、公用車のエコドライブの推進など環境に配慮した取り組みを全庁的に実施し、温室効果ガス(二酸化炭素)の排出削減に努めています。
市の全施設での温室効果ガスの排出削減に向けて、改正省エネ法を考慮し、毎年度1%以上の削減を目標とし、取り組みを進めます。また、資源等である用紙類の使用量や可燃ごみの排出量も減少させるよう取り組みを進めます。
温室効果ガス(二酸化炭素換算)排出量等の実績と数値目標
重点取組項目 |
H25年度基準年度 |
R元年度実績 |
H25年度比(%) |
R12年度目標 |
H25年度比(%) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1.温室効果ガス(CO2)[単位:t] |
59,454 |
27,024 |
△54.5 |
温室効果ガス総排出量が35,672以下 |
△40.0 |
|
|
(1)電気の使用(CO2)[単位:t] |
30,909 |
19,478 |
△37.0 |
||
(2)冷暖房等燃料の使用(CO2)[単位:t] |
8,984 |
7,546 |
△16.0 |
|||
(3)公用車燃料の使用(CO2)[単位:t] |
880 |
706 |
△19.8 |
|||
(4)ごみ焼却場の可燃ゴミに含まれる廃プラスチック類の焼却(CO2)[単位:t] |
16,101 |
- |
- |
|||
下水処理場・市病院の麻酔ガス・電力機器封入ガス等から発生する温室効果ガス排出量(CO2)[単位:t] |
2,580 |
1,048 |
△59.4 |
|||
2.資源等の使用料(排出量) |
|
|
|
|
|
|
|
(1)用紙類使用量[単位:千枚] <再生紙使用割合>[単位:%] |
22,152 96.4 |
28,837 94.3 |
+30.2 △2.1 |
21,487 95以上 |
△3.0 - |
(2)水道使用料[単位:千立方メートル] |
541 |
448 |
△17.2 |
524 |
△3.1 |
|
(3)可燃ごみ排出量[単位:t] |
576 |
466 |
△19.1 |
558 |
△3.1 |
~書類のダウンロードについて~
書類名をクリックすると、PDFファイル形式で表示されます。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.