ホーム > 観光・文化・スポーツ > 観光 > 令和5年度伏木曳山祭「けんか山」について

ここから本文です。

更新日:2023年5月19日

令和5年度伏木曳山祭「けんか山」について(予定通り開催)

このページでは、令和5年度伏木曳山祭の最新情報を更新しています。(5月19日現在)

伏木曳山祭

毎年5月第3土曜日に行われる伏木曳山祭は、伏木神社の春季例大祭です。昼は花山車、夜は提灯山車に姿を変え、お囃子の音とともに、拍子木(ひょうしぎ)の号令で伏木の町を曳き回します。

 詳細はこちら(外部サイトへリンク)でもご案内しています(高岡観光ポータルサイト:たかおか道しるべ)

 令和5年度の伏木曳山祭(けんか山)は以下のとおり開催予定です

【5月19日(金)】

奉曳・かっちゃの前日には、花山車のライトアップが行われます。花山車が宵闇に照らし出され、絢爛豪華な姿を見ることができます。

場所

山倉前(伏木本町)

時間

午後7時~午後9時

【5月20日(土)】

昼には花山車が威勢のいい掛け声とともに引き回されます。夜には提灯山車に姿を変え、山車同士が激しくぶつかり合う「かっちゃ」が行われます。

場所

 ・高岡市伏木地内・山町一帯

 ・本町広場、法輪寺前(かっちゃ第一部、第二部)

時間

 ・昼の部(花山車):午前9時~午後4時30分

 ・夜の部(提灯山車):午後6時40分~翌午前0時

  ※かっちゃ第一部:午後7時30分ごろ~

         第二部:午後10時30分ごろ~

桟敷席について

「かっちゃ」を間近で見ることができる、特別な桟敷席を販売中です。(全席指定席)

観覧日

5月20日(土)

【1部】19:30~ S席8,000円(抽選販売のみ、けんか山グッズ等のお土産付き)
           A席4,000円
【2部】22:30~ S席4,000円(けんか山グッズ等のお土産付き)
           A席2,000円

     
1部S席の抽選販売に関して

1部S席は抽選販売となります。

【申込期間】4月12日(水)~4月25日(火)(郵送の場合は4月25日消印有効)

※当選された方には5月2日(火)までに案内予定

※申込数が座席数を下回った場合、通常販売を5月15日(月)より先着順で行います。

 

桟敷席申込先

販売窓口:FKKツアーズ株式会社

https://ftsc.jp/2023/04/12/kenkayama-2023/(外部サイトへリンク)

電話:0766-44-0106

FAX:0766-53-5330

当日の交通規制について

当日は交通規制が実施されます。

・5月19日(金)の規制図はこちら(JPG:375KB)

・5月20日(土)の規制図はこちら(JPG:633KB)

当日ご来場の皆さまへ

・祭りの様子は高岡ケーブルテレビやYouTubeでも放映されます。

・会場周辺の駐車場に限りがありますので、お祭りシャトルバスや公共交通をご利用ください。

公共交通関係(JPG:220KB)

お問い合わせ

産業振興部観光交流課

富山県高岡市御旅屋町101番地

電話番号:0766-20-1304