ここから本文です。
更新日:2021年9月15日
高岡市では、認知症の方やそのご家族が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるまちづくりを目指しております。
その事業の一つとして、認知症サポーター養成講座受講修了者(認知症に対する正しい知識を持ち、地域の中で、認知症の方やその家族を見守る応援者)を対象に、認知症に関する知識の向上と接し方を学ぶため、令和元年度より本講座を実施しております。本講座受講後、地域での支援活動が可能な方には、活動登録(任意)をお願いしております。
講座は4日間コース(必須)です。予約が必要です。 申込み締切日:令和3年10月29日(金曜日)まで
とき |
ところ |
内容 |
|
1日目 |
令和3年11月4日(木曜日) 午前10時~12時 (受付:午前9時30分~) |
ふれあい福祉センター |
・VR認知症体験 |
2日目 |
令和3年11月9日(火曜日) 午前9時30分~11時30分 (受付:午前9時~) |
高岡市役所 |
・認知症サポーター養成講座の振返り |
3日目 |
令和3年11月29日(月曜日) 午前9時30分~11時 (受付:午前9時~) |
高岡市役所 |
・認知症の方への具体的な接し方 |
4日目 |
令和3年12月3日(金曜日) |
高岡市役所 |
・地域での支えあい活動について考える ・地域での活動の紹介 ・修了証の授与 |
※持ちもの:筆記用具
※講座当日は、自宅での検温及びマスク着用の上、ご参加ください。
体調不良により欠席される場合は、高岡市高齢介護課(☎20-1165)までご連絡ください。
※新型コロナウイルス感染症の発生動向により、講座内容を変更または中止にする場合があります。
ご了承ください。
「認知症サポーターステップアップ講座」チラシ(PDF:733KB)
認知症サポーター養成講座修了者
※受講年度は問いません。
※過去に認知症サポーター養成講座を受講された方は、オレンジリングやサポーターカードが目印です。
40人程度
無料
筆記用具、飲み物、マスク(着用)
高岡市高齢介護課 地域包括ケア推進係 ☎0766-20-1165
関連リンク
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.