ここから本文です。
更新日:2020年12月18日
認知症の人はご自身の変化に不安を感じ、悩んだりしています。また、ご家族もさまざまな葛藤の中で認知症と向き合っています。
近所の人や商店や交通機関・金融機関等の地域で働く人が認知症について詳しく理解し、ご本人やご家族を温かく見守ることが大切です。
高岡市では、認知症の方やご家族の方への支援の輪を広げるため、認知症サポーター養成講座を希望されているところに講師を派遣します。
サービス内容 | 地域の集まり(自治会・老人クラブ等)、職場(会社)での研修、学校、PTA活動や子育てサークル等で希望者が集まる場所に、キャラバンメイト(講師)が出向いて、講座(約1時間30分の講義等)を行います。 |
---|---|
対象者 | 市内にお住まいの方や通勤・通学している方 |
費用負担 | 無料 |
問い合わせ |
担当圏域の地域包括支援センター、市役所高齢介護課 |
高岡市内の企業・お店の方が受講された場合は、「認知症の人にもやさしいお店・企業」ステッカーを配布します。
「認知症の人にもやさしいお店・企業」ステッカー見本(PDF:113KB)
企業・店舗名 | 受講日 |
第一生命保険株式会社 新高岡営業オフィス | 令和2年8月28日 |
第一生命保険株式会社 高岡広小路営業オフィス | 令和2年8月28日 |
(株)伊藤園 高岡支店 | 令和2年11月11日 |
アイ保険エージェンシー株式会社 | 令和2年12月10日 |
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.