ホーム > 健康・福祉 > 介護保険 > 介護サービスを利用するとき > 利用者負担に関する申請書 > 社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請関係

ここから本文です。

更新日:2023年8月4日

社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請関係

社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請関係

概要

低所得者で特に生計が困難である方が、社会福祉法人等の提供する介護サービスを利用した場合に、対象とする利用者負担を軽減するものです。ただし、介護サービスの利用者負担の軽減を行う旨を高岡市に申し出た社会福祉法人に限ります。

軽減対象者

世帯全員が市民税非課税であって、次の要件のすべてを満たす者のうち、その者の収入や世帯の状況、利用者負担等を総合的に勘案し、特に生活が困難と市が認めた者。

  1. 年間収入の額が下記の計算式以下であること。
    150万円+(世帯の人数-1)×50万円
  2. 預貯金等の額が下記の計算式以下であること。
    350万円+(世帯の人数-1)×100万円
  3. 日常生活に供する資産以外に活用できる資産を所有していないこと。
  4. 負担能力のある親族に扶養されていないこと。
  5. 介護保険料を滞納していないこと。
軽減対象サービス及び軽減対象経費
軽減対象サービス 軽減対象経費
訪問介護、夜間対応型訪問介護、

定期巡回・随時対応型訪問介護看護、

第一号訪問事業のうち介護予防訪問介護に相当する事業

(自己負担割合が保険給付と同様のものに限る)

自己負担額
通所介護、地域密着型通所介護、

認知症対応型通所介護、介護予防認知症対応型通所介護、

第一号通所事業のうち介護予防通所介護に相当する事業

(自己負担割合が保険給付と同様のものに限る)

自己負担額、食費
短期入所生活介護、介護予防短期入所生活介護

自己負担額、食費、

滞在費

小規模多機能型居宅介護、複合型サービス、

介護予防小規模多機能型居宅介護

自己負担額、食費、

宿泊費

介護福祉施設サービス、

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

自己負担額、食費、

居住費

※旧措置入所者で利用者負担割合が5%以下の者は、ユニット型個室の居住費のみ対象となります。

申請・届出に必要なもの

《申請時》

(例:源泉徴収票、年金支払通知書、確定申告書、預金通帳の写し)

  • 世帯員全員の預貯金等の額(申請日から直近2カ月)を証明する書類

(例:預金通帳、有価証券、債権証明書等の写し)

  • 世帯が所有する不動産の確認ができる書類

(例:固定資産税の納税通知書についている明細の写し)

  • 介護サービスを利用されたときの領収書(直近の1ヵ月分)の写し

 

《再交付時》

申請及び交付場所

高齢介護課

申請の方法

  • 郵送可
  • FAX不可

手数料

無料

様式サイズ

A4

担当

資格・給付

住所

〒933-8601

高岡市広小路7-50

電話・FAX

  • 電話番号0766-20-1375
  • FAX番号0766-20-1364

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部高齢介護課

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1375

ファックス:0766-20-1364