ここから本文です。
更新日:2023年1月13日
高岡市では、児童厚生施設として、児童館・児童センターを設置しています。
児童館・児童センターは、地域の児童に健全な遊びを与え、その健康を増進し、情操を豊かにするとともに地域における児童の健全育成活動の拠点となる施設です。平成22年度より管理運営は、それぞれの指定管理者が行っています。(福岡児童館は除く。)
【注意事項】
・募集、採用は、各児童館・児童センターが行っており、高岡市職員(公務員)としての募集、採用ではありません。
・募集に関する詳細は、各児童館・児童センターへお問い合わせください。
以下の児童館・児童センターでは、現在、児童厚生員を募集しています。
野村児童センターでは令和5年4月より一緒に働いていただける方を募集しています。児童の健全育成を目的として、地域と連携しながら児童の遊び場の提供と子育て支援を行っています。
勤務場所 | 高岡市野村児童センター |
---|---|
業務内容 |
児童や未就学児の親子への遊びの提供・指導 教室や行事の企画・準備・運営 センターだよりの作成 施設内の環境整備 |
勤務日数・ 時間等 |
週5日(30時間) 内、10時~17時30分(9時30分~17時)勤務の日が4日 13時30分~17時30分勤務の日が1日 (休日:月曜日、所長が指定する日、祝日、年末年始 ※日曜日は月2回程度休み) |
年次有給休暇 |
10日(1年目) |
報酬等 |
月額128,400円 通勤手当実費支給(上限あり) |
加入保険等 |
・雇用保険 ・社会保険 |
選考方法 | 履歴書を持参の上、面接を実施 |
問い合わせ先 |
〒933-0014 高岡市野村898-4 高岡市野村児童センター 所長 岡本 電話:0766-23-3893 |
その他 |
・年齢、性別は不問 ・保育士免許または教員免許が必要(資格のない方でも児童福祉事業に2年以上勤務経験がある方は検討します) ・パソコンの基本操作ができる方(ワード・エクセル) |
西部児童センターでは令和5年4月より一緒に働いていただける方を募集しています。児童の健全育成を目的として、地域と連携しながら児童の遊び場の提供と子育て支援を行っています。
勤務場所 | 高岡市西部児童センター |
---|---|
業務内容 |
児童や未就学児の親子への遊びの提供・指導 教室や行事の企画・準備・運営 センターだよりの作成 施設内の環境整備 |
勤務日数・ 時間等 |
週5日(30時間) 内、10時~17時30分勤務の日が4日 13時30分~17時30分勤務の日が1日 (休日:月曜日、所長が指定する日、祝日、年末年始 ※土・日曜日は月2回程度休み) |
年次有給休暇 |
10日(1年目) |
報酬等 |
月額128,400円 通勤手当実費支給(上限あり) |
加入保険等 |
・雇用保険 ・社会保険 |
選考方法 | 履歴書を持参の上、面接を実施 |
問い合わせ先 |
〒933-0847 高岡市千石町1-16 高岡市西部児童センター 所長 田中 電話:0766-26-1347 |
その他 |
・年齢、性別は不問 ・保育士免許または教員免許が必要(資格のない方でも児童福祉事業に2年以上勤務経験がある方は検討します) ・パソコンの基本操作ができる方(ワード・エクセル) |
施設名 |
場所 連絡先 |
開館時間 |
休館日 |
行事予定 |
---|---|---|---|---|
伏木東一宮17-3 |
月曜日~土曜日 |
日曜日、祝日、年末年始 |
||
野村898-4 |
火曜日~日曜日 |
月曜日(第3日曜日の翌日 を除く)、第3日曜日、祝日、 年末年始 |
||
戸出町3-19-31 |
火曜日~日曜日 |
月曜日(第3日曜日の翌日 を除く)、第3日曜日、祝日、 年末年始 |
||
千石町1-16 |
火曜日~日曜日 |
月曜日(第3日曜日の翌日 を除く)、第3日曜日、祝日、年末年始 |
児童センターだより | |
福岡町福岡新579-1 TEL0766-64-2919 |
月曜日~土曜日 |
日曜日、祝日、年末年始 |
各地域組織と交流を深め、事業の推進にあたって連携に努めます。
伝承遊び等を通してお年寄りと児童との交流を進め、お年寄りを敬う心や思いやりの心を育てます。
未就学児の親子に遊び場を提供し、育児に関する相談指導・情報提供等の子育て家庭への支援を行います。
家庭における児童の育成に関する諸問題について、相談に応じています。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.