ここから本文です。
更新日:2023年5月15日
食費等の物価高騰に直面し影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、ひとり親世帯を見舞う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内(PDF:754KB)
ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について
次の1~3のいずれかに該当する方
※ひとり親世帯分とその他世帯分双方の支給要件を満たす場合については、先に支給決定がなされた方を優先して支給いたします。
原則、いずれか一方のみの給付となりますので、ご留意願います。
なお、離婚等で児童を監護する方が変更となった場合は、給付金を支給できる場合もありますのでご相談ください。
本給付金の対象となるかは、以下のフローチャートも参考にご覧ください。
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)支給要件確認フローチャート(PDF:67KB)
児童1人当たり一律5万円
申請不要
令和5年5月15日(月曜日)に児童扶養手当の振込口座に振込みました。
申請必要
令和6年2月29日(木曜日)
申請書を受理し、申請内容を確認後、指定口座に可能な限り速やかに振り込みます。
申請必要
令和6年2月29日(木曜日)
申請書を受理し、申請内容を確認後、指定口座に可能な限り速やかに振り込みます。
給付金の支給を受けた後に支給対象者の要件に該当しないことが判明した場合や、偽りその他不正な手段により給付金の支給を受けた場合は、支給した給付金の返還を求めます。
長期間使用していない口座の場合、振り込みできないことがありますので、普段使用している口座を指定してください。
指定していた口座を解約等しており、口座の変更が必要な方は、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)支給口座登録等の届出書を提出してください。
高岡市子ども・子育て課から、ご自宅などに子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)に関する問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。不審な電話がかかってきた場合には、すぐに最寄りの警察署または警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
関連情報
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.