ここから本文です。
更新日:2023年8月10日
リフィル処方箋とは、症状が安定している患者が医師及び薬剤師の適切な連携の下、一定期間内に同一の処方箋を最大3回まで繰り返し利用できる仕組みのことです。
リフィル処方箋を利用することで、医療機関の受診や通院の負担を軽減できたり、医療費が節約できたりするなどのメリットがあります。
ご希望の場合は、かかりつけ医にご相談ください。
分割調剤とは、医師が「薬剤師のサポートが必要である」と判断した場合に利用できる処方のことで、最大3回分の処方箋が発行されます。
例えば90日分の内服薬を処方する場合、医師が90日分の処方箋を発行し、薬局に対して3回に分割して調剤するように指示をするのが分割調剤です。
それに対して、医師が30日分の処方箋を繰り返し利用できる回数(3回)を記載して発行するのがリフィル処方箋です。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.