ホーム > 市政情報 > 広報 > 伏木曳山祭(けんか山)

ここから本文です。

更新日:2018年2月1日

伏木曳山祭(けんか山)

毎年5月第3土曜日に行われる伏木曳山祭は、伏木神社の春季例大祭です。昼は花山車、夜は提灯山車に姿を変え、お囃子の音とともに、拍子木(ひょうしぎ)の号令で伏木の町を曳き回します。
午後7時台と午後10時台には、伏木曳山祭のメインイベントともいえる「かっちゃ」が行われ、提灯山車の目もくらむような激しいぶつかり合いが見られます。

荒々しく勇ましい港町の男の心意気が感じられる、伝統を今に伝えるお祭り。
見るもよし。撮るもよし。参加するもよし!伏木曳山祭(けんか山)へぜひお越しください!

「110年ぶりに揃った雄姿」

タイトル「110年ぶりに揃った雄姿」

撮影者:吉永 賢司さん

フォトジェニックな光景

「かっちゃ!」

「力をこめて!」

「晴れ姿」



「祝いの唄」

※掲載している画像の著作権は、撮影者にあります。無断で転載・複製・販売・貸与などの利用をすることはできません。

<伏木曳山祭り(けんか山)>
日時
毎年5月第3土曜日
場所
高岡市伏木地内・山町一帯

お問い合わせ

未来政策部広報発信課

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1331

ファックス:0766-20-1664