ホーム > 暮らし > 上下水道 > 利用者の方へ > 排水設備工事について

ここから本文です。

更新日:2020年4月13日

排水設備工事について

多額の費用と年月をかけて整備した下水道も、市民のみなさんに利用していただかなければ、何の価値も無く、皆さんの生活環境も快適なものになりません。
上下水道局では、下水道本管工事が終わると、公共下水道使用可能区域の公示をします。下水道法ではこの公示をすると、台所や風呂場の汚水は、すみやかに排水設備を設置して下水道本管に流すよう、また、くみ取り便所は3年以内に水洗便所に改造するよう定められていますので、できるだけ早く水洗化工事を行っていただきますようお願いします。

概要図

  1. 排水設備工事
  2. ディスポーザの使用について
  3. 合流地区における豪雨時の逆流現象と対応策

 

 1.排水設備工事

排水設備工事の依頼から完成まで

排水設備とは、台所、風呂、水洗トイレなどの汚水を公共ますに流すために設置する排水管、汚水ます等のことです。
この工事は、各個人が指定工事店へ依頼して行ってください。

ページのトップへ

見積もり

1.工事の依頼
上下水道局では適切な排水設備工事を確保するため、一定の資格を持ち、局の指定を受けている「高岡市排水設備指定工事店」でなければ工事ができないことになっています。指定工事店以外で工事を施工すると罰せられることがあります。

 排水設備指定工事事業者の一覧

 

市民⇒指定工事店

見積もり検討

2.工事の契約
契約する前に、見積書等でその内容を検討し、後でトラブルのないようにしてください。

 

 

市民⇔指定工事店

審査等

3.工事の申請
指定工事店が、あなたの代わりに排水設備計画確認申請の手続きをします。

 

4.工事の確認
営業課では、工事の内容について審査します。

 

指定工事店⇒営業課

工事の着手

5.工事の着手
工事は普通1週間くらいかかります。

 

 

 

指定工事店⇒市民

審査等

6.工事完成届
指定工事店は、工事完成後に工事完成届を提出します。

 

 

指定工事店⇒営業課

完工検査

7.工事完成検査
営業課の職員が、工事完了後に検査します。

 

 

営業課⇒市民

 

 

 2.ディスポーザの使用について

※ディスポーザ(生ごみ破砕機)とは、台所の生ごみを砕いて、水と一緒に下水道へ流し込む機器のことをいいます。

ディスポーザ単体では使用しないでください

ディスポーザ単体だけで使用すると、下水管のつまりや悪臭が発生するおそれがあるほか下水処理場への負担が増えるおそれがあります。

ディスポーザ排水処理システムを設置して使用してください。

ディスポーザと排水処理装置で構成されるディスポーザ排水処理システムでの使用をお願いします。
このシステムは、生ごみを破砕するディスポーザと、破砕した生ごみと台所排水を処理する排水処理装置で構成されています。
なお、設置される際には、事前に営業課へ届出を行い、維持管理が適切に行われることの確認が必要となります。

ページのトップへ

 3.合流地区における豪雨時の逆流現象と対応策

高岡市での下水の排除方法として、汚水と雨水を別々の管きょ系統で排除する分流式、汚水と雨水を同一の管きょ系統で排除する合流式があります。
近年、異常気象によると見られる局地的集中豪雨の発生が見受けられます。また、建物の高気密化、及び排水管の密閉化などにより、合流区域で豪雨時に配管内の空気が押し戻されることによる、建物内での逆流現象によるトラブルが発生しています。

※詳しくはコチラ(PDF:33KB)

ページのトップへ

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

上下水道局営業課

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1609

ファックス:0766-20-1602