ホーム > 暮らし > 男女平等・共同参画 > 男女平等推進センター > 市民企画講座「クロスロード・ダイバーシティゲーム体験会~自分の中のダイバーシティ(多様性)を発見しよう~」
ここから本文です。
更新日:2022年8月5日
クロスロード・ダイバーシティゲームとは?
阪神淡路大震災(1995年)後に行われた神戸市職員に対する膨大なインタビューに基づき制作された防災カードゲーム「クロスロード」のダイバーシティ編です。
【企 画】 米村 美樹子 氏
高岡市出身。クロスロード・ダイバーシティファシリテーター。放送局勤務を経て、06年より中国にて7年間人材研修事業に従事。帰国後もインバウンド関連業務などを通じて、異文化理解やダイバーシティ&インクルージョンに携わる。
【日 時】 令和4年9月19日(月曜日・祝日) 午後2時~4時
【場 所】 高岡市男女平等推進センター会議室(ウイング・ウイング高岡6階)
【ファシリテーター】 米村 美樹子 氏
【内 容】 多様な人々がいる中でおこりがちな問題、ジレンマとなる事例への対応を「Yes」「No」で選択し、参加者と 意見交換しながら、互いへの理解を深めます。今回は「女性活躍推進」の事例を中心に出題します。
【対 象】 一般
【受講料】 無料
【定 員】 20名(申込順)
【託 児】 満1歳以上就学前のお子さんの託児を実施します。(無料 定員4名) ※託児の申込期限 9月4日(日曜日)
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.