ホーム > 暮らし > 男女平等・共同参画 > 男女平等推進センター > 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

ここから本文です。

更新日:2023年11月10日

11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

国では、毎年11月12日から11月25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間と定め、地方公共団体や女性団体を始めとする関係団体と連携し、社会全体で「女性に対する暴力」を許さない気運を醸成するため、ポスターやリーフレット等による広報・啓発活動などの取組を集中的に実施しています。

 

R5ポスター

R5年度リーフレット(内閣府)(PDF:1,166KB)

  

 

パープルリボン運動

 パープルリボンとは女性への暴力の根絶を訴えるアウェアネスリボンです。ribon

パープルリボン運動は、世界を子どもや女性の暴力被害者にとってより安全なものとすることを目的として1994年アメリカ・ニューハンプシャー州の町で始まったといわれています。パープルリボンには、女性に対するあらゆる暴力をなくしていこうとのメッセージが込められています。

                                      

 

 

パープル・ライトアップ

女性に対する暴力の根絶と、被害者に対して、「ひとりで悩まず、まずは相談してください」というメッセージが込められています。運動期間中、全国の施設でパープルライトアップが実施されます。高岡市内では、富山銀行本店ビル(高岡市下関町3番1号)で実施します。

パープルライトアップ

運動期間中の高岡市の取り組み

パネル展示

市民の意識啓発を図るためパネルやポスター等の展示を実施しています。

パープルリボンの展示

高岡市役所1階ロビーでは大きなパープルリボンやポスターなどのパネルを展示しています。

生涯学習センター1階市民ラウンジ及び男女平等推進センターサロンでは、「女性に対する暴力根絶」の願いを込めてパープルのシールを貼りつける大きなパープルリボンを設置しています。

 

展示場所   ・高岡市役所庁舎1階ロビー

          ・生涯学習センター1階市民ラウンジ(ウイング・ウイング高岡1階)

          ・男女平等推進センターサロン(ウイング・ウイング高岡6階)

展示期間   令和5年11月12日(日)~ 25日(土)

    〈令和4年度展示風景〉

         r4の様子      r4の様子

相談室・配偶者暴力相談支援センター 

電話相談・面接相談(予約が必要です)

電話番号 0766-20-1811

月・火・水・金

9時30分~16時30分

14時00分~20時00分

※相談業務は電話・面接ともに、土曜・日曜・祝日・毎月第4月曜・年末年始が休みです。

相談室・配偶者暴力相談支援センター)・無料法律相談

 

関連リンク

  • 令和5年度女性に対する暴力をなくす運動(内閣府男女共同参画局) (外部サイトへリンク)

     

     

                                                                                                                                                   

     

  • Adobe Readerのダウンロードページへ

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

    お問い合わせ

    生活環境文化部男女平等推進センター

    富山県高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡内

    電話番号:0766-20-1810

    ファックス:0766-20-1815