ホーム > 暮らし > 男女平等・共同参画 > 男女平等推進センター > 男性の家事・育児参加応援!粋メンプロジェクト事業2023 参加者募集!

ここから本文です。

更新日:2023年11月22日

男性の家事・育児参加応援!粋メンプロジェクト事業2023 参加者募集!

高岡市では、男女平等・共同参画に積極的な男性は「粋」で「かっこいい」ものであり、好ましいモデルとして育成していく必要があるとの考えに基づき、子育て世代からプラチナ世代(中高年以上)までの幅広い男性を対象に、家事・育児・介護・仕事と生活の調和などをテーマとした講座等を開催しています。
令和5年度は、全4回の講座を開催します。単回受講も可能ですので、ぜひご参加ください!

申込方法

申込フォーム(外部サイトへリンク)、電話、Eメールまたは申込書(ワード:34KB)をご記入のうえFAXでお申込みください。定員になり次第、受付を締め切ります。

【第1回】男女がともに活躍できる社会へ 【終了しました】

【日時】令和5年11月18日(土) 午前10時~11時30分

【会場】男女平等推進センター会議室(ウイング・ウイング高岡6階)

    (お車でお越しの方は、市営高岡中央駐車場または周辺の有料駐車場をご利用ください。)

【講師】高岡法科大学 教授 野口教子さん

【内容】男女がともに活躍できる社会を目指して、女性の活躍や男性の家事・育児への参画促進について考えます。

【対象】お一人または夫婦・パートナーとご一緒にご参加ください。

【定員】30名

【受講料】無料

【託児】対象:満1歳以上就学前のお子さん(託児申込期限11月2日(木))

【第2回】お料理大好き!チャレンジクッキング!【受付は終了しました】

【日時】令和5年11月25日(土) 午前10時~12時

【会場】高岡市ふれあい福祉センター調理実習室(高岡市博労本町4番1号)

【講師】高岡市食生活改善推進員の皆さん

【内容】父子(祖父と孫)で「タンドリーチキン」「野菜ときのこのスープ」「コーンご飯」「フルーツポンチ」を作ります。

※アレルゲンは、特定原材料(28品目)のうち、乳、鶏肉、バナナ、ももを使用

【対象】父または祖父と、子または孫(小学1年生~3年生)

【定員】18組

【受講料】無料

【持ち物】エプロン・三角巾・マスク・タオル・内履き(子ども) ※大人用のスリッパは会場にあります。

【第3回】笑顔いっぱい ふれあい体操で遊ぼうよ! 

【日時】令和5年12月10日(日) 午前10時~11時

【会場】高岡市ふれあい福祉センター体育館(高岡市博労本町4番1号)

【講師】(公財)高岡体育協会 スポーツ専門員 竹澤ゆうきさん

【内容】父子(祖父と孫)で家の中でもできる遊びや体操をします。

【対象】父または祖父と、子または孫(年長~小学3年生)

【定員】25組

【受講料】無料

【持ち物】内履き(大人・子ども)、タオル、水分補給できるもの

【第4回】家事シェア上級者家族はやっている 家事動線&片付けの仕組みづくり 

【日時】令和6年1月21日(日) 午前10時~11時30分

【会場】男女平等推進センター会議室(ウイング・ウイング高岡6階)

    (お車でお越しの方は、市営高岡中央駐車場または周辺の有料駐車場をご利用ください。)

【講師】クラデュース株式会社 代表取締役 浮田 美紀子さん(整理収納アドバイザー)

【内容】整理収納実践と家事シェアの効果について考えます。

【対象】お一人または夫婦・パートナーとご一緒にご参加ください。

【定員】30名

【受講料】無料

【託児】対象:満1歳以上就学前のお子さん(託児申込期限1月5日(金))

 

  • 主催 男女平等EXPO高岡実行委員会・高岡市
  • 共催 高岡市男女平等推進センターネットワーク会議
  • 後援 富山県

 


 

 

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生活環境文化部男女平等推進センター

富山県高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡内

電話番号:0766-20-1810

ファックス:0766-20-1815