ホーム > 暮らし > 男女平等・共同参画 > 男女平等推進センター > 男性の家事・育児参加応援!粋メンプロジェクト事業2022 参加者募集!

ここから本文です。

更新日:2023年3月12日

男性の家事・育児参加応援!粋メンプロジェクト事業2022 参加者募集!

高岡市では、男女平等・共同参画に積極的な男性は「粋」で「かっこいい」ものであり、好ましいモデルとして育成していく必要があるとの考えに基づき、子育て世代からプラチナ世代(中高年以上)までの幅広い男性を対象に、家事・育児・介護・仕事と生活の調和などをテーマとした講座等を開催しています。
令和4年度は、次のとおり様々な講座を開催します。ぜひご参加ください!

【第1回】男女がともに~家事・育児などへの積極的参加に向けて~ 終了しました】

【日時】令和5年2月23日(木・祝) 午前10時~11時

【会場】男女平等推進センター会議室(ウイング・ウイング高岡6階)

【講師】大平泰子氏(富山国際大学准教授)

【内容】男性の家事・育児への参加の大切さを学び、仕事と家庭生活の調和について考えます。

【対象】男性お一人でも、夫婦・カップルでもご参加いただけます。

【定員】30名

【受講料】無料

【託児】あり (対象:満1歳以上就学前のお子さん)

【第2回】互いの気持ち 知って伝えて そこから始まる家事分担 【終了しました】

【日時】令和5年2月26日(日) 午後1時30分~3時

【会場】男女平等推進センター会議室(ウイング・ウイング高岡6階)

【ファシリテーター】岸 靖久氏(高岡市男女平等推進センター活動登録団体「ふぁん・ふぁしぃ・cafe」代表)

【内容】今の暮らしを振り返りながら、理想の生活に近づくための方法を楽しく考えます。

【対象】お一人でも、夫婦・カップルでもご参加いただけます。

【定員】30名

【受講料】無料

【託児】あり (対象:満1歳以上就学前のお子さん)

【第3回】 父子(祖父と孫)でチャレンジクッキング! 【終了しました】

【日時】令和5年3月12日(日) 午前10時~12時

【会場】高岡市ふれあい福祉センター調理実習室(高岡市博労本町4番1号)

【講師】高岡市食生活改善推進員の皆さん

【内容】親子で「ととまる風ライスバーガー」「具だくさんみそ汁」「フルーツポンチ」を作ります。

【対象】父と子(小学生以上)、または祖父と孫

【定員】12組

【受講料】無料

【持ち物】エプロン・三角巾・マスク

【第4回】 時短家事の土台をつくる整理収納の基本 

【日時】令和5年3月21日(火・祝) 午後1時30分~3時

【会場】男女平等推進センター会議室(ウイング・ウイング高岡6階)

【講師】浮田 美紀子氏(クラデュース株式会社代表取締役、整理収納アドバイザー)

【内容】家事時間の短縮と家族間の家事シェアに繋がる整理収納のヒントを学びます。

【対象】男性お一人でも、夫婦・カップルでもご参加いただけます。

【定員】30名

【受講料】無料

【託児】あり (対象:満1歳以上就学前のお子さん)

 


 

 

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生活環境文化部男女平等推進センター

富山県高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡内

電話番号:0766-20-1810

ファックス:0766-20-1815