ホーム > 暮らし > 男女平等・共同参画 > 男女平等推進センター > 男女平等推進センター活動登録団体の募集について

ここから本文です。

更新日:2022年4月28日

男女平等推進センター活動登録団体の募集について

高岡市男女平等推進センターを、拠点施設として男女平等・共同参画を推進する市民団体の活動を支援します。

登録によるメリット

下記のメリットの他、登録団体が実施する講座やイベント等の情報発信、ほかの団体との情報のやりとりなどがしやすくなります。また、男女平等推進センターからの情報も得やすくなります。

  • 交流スペースA及びBを無料で利用することができます 。
  • 活動のための物品が収納できるロッカーを利用することができます。  
  • 登録団体の活動をセンターのホームページやセンターだよりで紹介することができます 。

登録要件

男女平等・共同参画の推進に関する活動をしている(しようとする)団体・グループで、以下の要件をすべて満たしていること。

      1   目的・計画を持ち、センターと連携を図りながら事業を実施する

      2   メンバーが5人以上いる

      3   代表者が市内在住か、通勤・通学している

      4   営利を目的としていない

      5   登録団体懇談会及びセンターでの事業への参加

登録の方法

  • 「活動登録団体登録申請書」に必要事項を記入し、センターへ提出してください。
    •  審査後、「登録証」を交付します。
    •  登録期間は最長1年間とし、年度途中に申請した場合は、当該年度末までの期限となります。
  • 登録事項に変更が生じた場合には、速やかに届け出てください。
  •  更新する場合は登録期限の1ヶ月前までに、活動実績及び活動計画を添えて再登録の申請書を提出する必要があります。

ホームページでの公開について

  • ホームページでの団体紹介は、団体名・活動目的・紹介文・キーワードを公開します。
  • プライバシーに関わる問題がありますので、原則として電話番号や住所は公開しません 。
  • なお、代表者名、メールアドレス、ホームページアドレスは希望により公開します 。
  • メールアドレスやホームページアドレスを公開しない団体への問合せ先は、センターとします。(問合せがありましたら、FAXまたはメールでお知らせします。)

その他

      1   交流スペースを利用する際は、申請書に必要事項をご記入の上、ご提出ください (3ヶ月前の月初日から予約可)

      2   利用後は、現状復帰し、ゴミはお持ち帰りください (使用後は消しゴムのカス等も片付けをお願いします)

      3   万一、施設や附属の設備を破損したり、紛失したりした場合は、弁償していただくことがあります

      4   施設内で起きた、所持品の盗難・破損等の責任は負いません

      5   ロッカーには、活動のための物品以外は入れないでください

      6   ロッカーの鍵はセンターで保管していますので、ご利用時に受付にお申し出ください

      7   ロッカー内は随時、確認と整理をお願いいたします。センターからの情報誌や刊行物は、基本的に団体のロッカーに配布させていただきます  

      8   その他、ご不明な点等ございましたら、センターまでお問合せください

提出書類(リンク)

お問い合わせ

生活環境文化部男女平等推進センター

富山県高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡内

電話番号:0766-20-1810

ファックス:0766-20-1815