ホーム > 健康・福祉 > 地域・生活福祉 > 「社会を明るくする運動」について

ここから本文です。

更新日:2023年6月22日

「社会を明るくする運動」について

社会を明るくする運動インターネット用バナー

社会を明るくする運動とは

「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場においてチカラを合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。

第73回「社会を明るくする運動」広報用ポスター(PNG:7,067KB)

 

令和5年度事業計画

総理大臣及び富山県知事メッセージの市長、市議会議長への伝達式

日時:7月3日(月曜日)午前7時15分~

場所:高岡駅南北自由通路「万葉ロード」

街頭啓発活動

社会を明るくする運動の趣旨を広く市民にPRし、その高揚を図ります。

7月3日(月曜日)午前7時15分~高岡駅南北自由通路「万葉ロード」

7月3日(月曜日)午前7時00分~西高岡駅前、越中中川駅前、伏木駅前、越中国分駅前、戸出駅前、福岡駅前

7月23日(日曜日)午前5時30分~坂下町商店街(たかおか朝市)

 

7月の強化月間中、高岡駅南北自由通路「万葉ロード」、市役所等でデジタルサイネージを利用したPRを実施するほか、岸渡川沿いでのぼり旗の掲出を行います。

講演会等

【中田会場】

日時:7月14日(金曜日)

場所:中田コミュニティセンター

講師:伊藤もとひろ・ノビ山本・吉田サラダ(よしもと所属富山住みます芸人社会を明るくする運動富山推進大使)

【福岡会場】

日時:7月30日(日曜日)

場所:ふくおか総合文化ホールUホール

内容:小中学生生活体験作文発表会、講演会

ミニ集会

高岡市保護司会の各支部が高岡市更生保護女性会や地元の方々と、ミニ集会を開催します。

中学校ブロック別研修会

児童・生徒の健全育成のための家庭教育のあり方や社会活動への参加のさせ方、PTA地域活動の活性化を図るにはどうしたらよいか等について、中学校ブロック毎に協議し、実践を推進するための研修を行います。

富山県厚生保護フェアin高岡

日時:7月8日(土曜日)

ところ:富山県高岡文化ホール「大ホール」

公開ケース研究会

日時:7月8日(土曜日)

ところ:富山県高岡文化ホール「大ホール」

研究校:高陵中学校

テーマ:「白バラのバトンを受け継ぎ、誰もが生きやすい社会へ~30年の人権教育の先にあるもの~」

第73回「社会を明るくする運動」作文・ポスター作品コンテスト表彰式

日時:12月14日(木曜日)

場所:高岡市役所

 

お問い合わせ

福祉保健部社会福祉課 担当名:民生・総務係

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1366

ファックス:0766-20-1371