ホーム > 健康・福祉 > 地域・生活福祉 > 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金

ここから本文です。

更新日:2023年3月28日

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金

令和4年12月31日で申請の受付は終了しました。

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金を支給します

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、その実情を踏まえ就労による自立に向け、生活の支援を行う観点から、総合支援資金の再貸付を終了した世帯など、さらなる貸付けを利用できない世帯のうち、収入要件、資産要件、求職活動要件に該当する場合に、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金を支給いたします。
支給については、申請時の提出書類に基づき審査を行い、決定することとなります。

※自立支援金の対象となる可能性のある方には、申請書類等を順次郵送しています。なお、貸付申込時から転居されている場合は、申請書類等が届かない場合があります。その際は社会福祉課までご連絡ください。(社会福祉課:0766-20-1368)

制度概要

1_支給対象者

【初回支給

1)総合支援資金再貸付が終了した世帯

2)再貸付について不承認とされた世帯等

3)緊急小口資金及び総合支援資金(初回)の貸付を終了または令和4年12月末までに終了する世帯

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金(初回支給)チラシ(PDF:755KB)

 

【再支給
自立支援金の初回支給を終了した世帯

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金(再支給)チラシ(PDF:762KB)


上記の世帯に該当したうえで、以下のすべてを満たしている場合

世帯の収入月額が下記を超えないこと

世帯人数

1

2

3

4

5

6

7

収入額

110,000

158,000

195,000

232,000

270,000

310,000

352,000

世帯の資産の合計額が下記を超えないこと

世帯人数

1

2

3

4人以上

金融資産額

486,000

738,000

942,000

1,000,000

 

今後の生活の自立に向けて、下記の求職活動を行うこと

1)月1回以上、自立相談支援機関の面接等の支援を受ける

2)月2回以上、公共職業安定所等で職業相談を受ける

3)原則週1回以上、求人先へ応募を行うまたは求人先の面接を受ける

2_支給月額

単身世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円

3_支給期間

最大3か月

4_申請受付期限

令和4年12月28日(水曜日)

※郵送の場合は令和4年12月31日(土曜日)(消印有効)

5_申請場所

高岡市役所1階社会福祉課(13番窓口)


リンク:新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金チラシ(PDF:755KB)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部社会福祉課 担当名:福祉連携推進室

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1368

ファックス:0766-20-1371