ホーム > 施設案内 > 市の施設 > 福岡にぎわい交流館「フクール」 > 高岡市福岡にぎわい交流館(愛称:フクール)
ここから本文です。
更新日:2023年3月3日
★イベント情報★
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の旨ご協力をお願いいたします。
※窓口に飛沫防止用の透明アクリル板(2枚)をご用意しております。利用希望の方はお申し出ください。
【施設利用許可の条件】
最大利用人数(「諸室案内」に記載)を目安とし、人との間隔は約2m空けること。
マスクを着用すること。
こまめに手洗いを行うこと。
発熱、咳などの風邪症状がみられる場合は利用を控えること。
定期的に換気を行うこと。 等
平成28年5月31日、福岡駅横にオープンしました。
あいの風富山鉄道福岡駅から徒歩1分。会議・講座・講演会・各種イベントに是非ご利用ください。
(左)蔵などをイメージした和風の外観
(右)観光物産展示コーナーでは「越中福岡の菅笠」「福岡町つくりもんまつり」等について展示
名称 |
福岡にぎわい交流館 (意味「活気ある街、その中心施設として」) |
愛称 |
フクール (意味「福岡へ人々が集まるように」「幸福が来るように」) |
所在地 |
高岡市福岡町下蓑355番地2(地図) (あいの風富山鉄道福岡駅から徒歩1分) |
電話 | (受付)0766-64-1227 |
FAX | 0766-64-1228 |
開館時間 |
火~土曜:午前9時~午後9時30分(日曜:午前9時~午後5時) |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日)、祝日の翌平日、年末年始12月29日~1月3日
(※毎年9月の福岡町つくりもんまつり時には、休館日も臨時開館) |
駐車場 |
23台(JAいなば福岡支店前)駐車場・駐輪場案内図(PDF:289KB) ※ご利用人数が多い場合は、お車の乗り合わせや公共交通機関のご利用等をお願いします。 ※駐車場内の事故・盗難等について、当施設では一切の責任を負いかねます。 |
受付期間及び申込方法 | ・利用希望日の6ヶ月前の第3木曜日を「受付開始日」として、午後3時から申込会を開催し、先着順に1ヶ月分を受付します。「受付開始日」以降の申込については、順次受付いたします。
複数の利用希望者同士で利用希望日が重複した場合は、調整(決まらない場合は抽選)となります。詳しくは「利用案内」(PDF:107KB)をご覧ください。 ・利用の際は施設の空き状況を確認した上で、利用希望日の6ヶ月前の第3木曜日から3日前(休館日を除く)までに、窓口へ利用許可申請書を提出願います。 ・利用の許可を受けた後に利用日時・利用施設(室)等を変更する場合は、施設の空き状況を確認した上で、利用希望日の前日(休館日を除く)までに、窓口へ利用許可変更申請書を提出願います。 ・「市主催事業・市共催事業・市後援事業」については、使用料の減免を受けることができます。使用料の減免を受ける場合は、使用料減免申請書(ワード:21KB)、(※市共催事業・市後援事業については市各事業担当課から発行された『共催等承認通知書』のコピーを添付)を窓口へ提出してください。 |
申込会開催日時 | 利用月 | 申込会開催日時 | 利用月 |
4月の第3木曜日午後3時~ | 10月 | 10月の第3木曜日午後3時~ | 翌年4月 |
5月の第3木曜日午後3時~ | 11月 | 11月の第3木曜日午後3時~ | 翌年5月 |
6月の第3木曜日午後3時~ | 12月 | 12月の第3木曜日午後3時~ | 翌年6月 |
7月の第3木曜日午後3時~ | 翌年1月 | 1月の第3木曜日午後3時~ | 7月 |
8月の第3木曜日午後3時~ | 翌年2月 | 2月の第3木曜日午後3時~ | 8月 |
9月の第3木曜日午後3時~ | 翌年3月 | 3月の第3木曜日午後3時~ | 9月 |
リーフレット(R1.10月利用分~・新料金)(PDF:687KB)
※越中福岡の菅笠製作技術保存会(外部サイトへリンク)のかわいい三毛猫キャラクター「かさぼんこ(外部サイトへリンク)」がフクールの紹介をしています。
(表紙)p.1(PDF:502KB)(概要・平面図)P.2(PDF:323KB)
(諸室案内)P.3(PDF:326KB)(諸室案内・交通案内図)P.4(PDF:324KB)
(1)多目的ホールA(大ホール)300.97平方メートル
各種集会、講演会、文化発表、軽スポーツなど幅広い利用ができます。間仕切りすることも可能です。
机・いす席:120名
※新型コロナウイルス感染拡大予防のための利用人数の目安:75名
間仕切り:大間(約190平方メートル)/小間(約111平方メートル)
【附帯設備】音響×1、天井固定式プロジェクター×1、天井固定式スクリーン×1(幅2657×高さ1651ミリメートル)、テレビ(モニター機能のみ利用可・幅1210×高さ680ミリメートル)×1
(2)多目的ホールB(中ホール)190.89平方メートル
各種集会、講演会、文化発表、軽スポーツなど幅広い利用ができます。
福岡町つくりもんまつりの大型つくりもんの展示などにも利用できます。
いす席:150名
※新型コロナウイルス感染拡大予防のための利用人数の目安:48名
【附帯設備】音響×1
【参考】仮設ステージ台:4台
(3)多目的スタジオ102.39平方メートル
大鏡が備えてあり、ダンスなど活動的な教室などにも利用できます。
いす席:70名
※新型コロナウイルス感染拡大予防のための利用人数の目安:10名程度
【附帯設備】音響×1
(4)和室40.19平方メートル(10畳・12畳)
各種集会・茶道・華道・書道教室などの利用ができます。
※新型コロナウイルス感染拡大予防のための利用人数の目安:10畳4名、12畳5名
【附帯設備】茶釜用電気コンロ
(5)パントリー(調理準備室)19.42平方メートル
イベントなどの調理下ごしらえなどに利用できます。
※新型コロナウイルス感染拡大予防のための利用人数の目安:パントリー1…1名、パントリー2…3名、パントリー3…4名
【附帯設備】
・パントリー1(1階多目的ホールB隣)…IHクッキングヒーター×1、流し台×1
・パントリー2(1階ふれあいコーナーB隣)…2口ガスコンロ×1、流し台×1、冷蔵庫(冷蔵室299ℓ、冷凍室66ℓ)、洗面台×1、ガス湯沸かし器×1
・パントリー3(2階)…IHクッキングヒーター×2、流し台×1、冷蔵庫(冷蔵室299ℓ、冷凍室66ℓ)、冷蔵ショーケース(3段・359ℓ)、電気温水器×1
(下)パントリー3
(6)ふれあいコーナー
通常は休憩スペースとして無料開放しています。展示会や各種教室、イベント等に利用できます。
※新型コロナウイルス感染拡大予防のための利用人数の目安:ふれあいコーナーA…13名、ふれあいコーナーB…5名
【参考】展示ボード(パネル)(幅900×高さ1800ミリメートル)
(左)ふれあいコーナーA(右)ふれあいコーナーB
午前 | 午後 | 夜間 | 昼間 | 昼夜間 | 全日 | |
名称/区分 |
9時00分~ 正午 |
13時00分~ 17時00分 |
18時00分~ 21時30分 |
9時00分~ 17時00分 |
13時00分~ 21時30分 |
9時00分~ 21時30分 |
ふれあいコーナーA |
630 |
840 |
1,050 |
1,470 |
1,800 |
2,110 |
ふれあいコーナーB |
340 |
450 |
580 |
800 |
980 |
1,160 |
多目的ホールA |
9,730 |
12,980 |
16,230 |
22,720 |
27,600 |
32,470 |
多目的ホールB |
6,170 |
8,230 |
10,290 |
14,400 |
17,490 |
20,590 |
多目的スタジオ |
3,310 |
4,410 |
5,520 |
7,720 |
9,380 |
11,040 |
和室1 |
400 |
550 |
680 |
950 |
1,170 |
1,370 |
和室2 |
490 |
660 |
830 |
1,160 |
1,410 |
1,670 |
パントリー1 |
1,030 |
1,300 |
1,300 |
2,340 |
2,600 |
3,640 |
パントリー2 |
2,080 |
2,610 |
2,610 |
4,700 |
5,230 |
7,320 |
パントリー3 |
1,030 |
1,300 |
1,300 |
2,340 |
2,600 |
3,640 |
上記利用料金は、予告なく変更になる場合がございますことをあしからずご了承願います。
利用料金は、高岡市が発行する納付書にて、指定する金融機関の窓口で期限までに納付をお願いします。
1 利用時間には、準備及び原状回復に要する時間を含むものとする。
2 営利、商業宣伝等を目的とする利用の場合は、基本使用料に7割を乗じて得た額を基本使用料に加算する。
3 営利、商業宣伝等を目的としない利用の場合で、利用者が入場料、会費、負担金等を徴収するときは、基本使用料に2割を乗じて得た額を基本使用料に加算する。
4 多目的ホールAを間仕切りして使用する場合は、面積の広い方の部屋は基本使用料に4割を乗じて得た額を、面積の狭い方の部屋は基本使用料に6割を乗じて得た額をそれぞれ基本使用料から減額する。
5 パントリー1又はパントリー3を湯茶の準備のみに使用し、かつ他の施設(パントリーを除く。)と併用して使用する場合は無料とする。
6 利用者が特に許可を受けて利用区分の時間帯を超えて引き続き利用し、又は繰り上げて利用する場合(1時間以内に限る。)は、当該利用区分に係る基本使用料又は上記2から4までの使用料に2割を乗じて得た額を超過料金として徴収する。
7 冷房又は暖房を使用する場合は、基本使用料(上記6の規定による超過料金がある場合は、当該超過料金を加算した額)に3割を乗じて得た額を冷暖房使用料として徴収する。
8 使用料の合計額に10円未満の端数が生じたときは、その端数は切り捨てる。
その他、ご不明な点はお問合せください。
・施設・駐車場内での盗難・紛失等について、当館では一切の責任を負いかねます。貴重品や持込備品等は利用者の責任で管理をお願いします。
・施設・駐車場内での事故やトラブル等、利用者による過失による損害に関しては、当施設では一切の責任を負いかねますので、利用者の責任において、事故及び建造物・設備・備品の破損等が発生しないよう、適切な安全管理に努めてください。
・不測の事故や災害により施設の利用ができない場合、当日利用料金の返却をもってその補償とし、当館ではそれ以上の賠償責任は負わないものとします。
所在地 | 〒939-0116 | 高岡市福岡町下蓑355-2 |
---|---|---|
利用問合せ | 電話:0766-64-1227 | FAX0766-64-1228 |
交通案内 |
あいの風とやま鉄道 福岡駅下車徒歩1分 |
![]() |
お問い合わせ
(受付)電話:0766-64-1227
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.