![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
![]() ![]() 7月10日(日曜日)は参議院議員選挙の投票日です投票時間 午前7時〜午後8時
|
今回から、選挙権年齢が18歳以上に。 みんなも一緒に投票に行こう! |
![]() |
市選挙啓発サポーター・T-voiceの皆さん |
次の要件を備え、高岡市の選挙人名簿に登録されている人です。
6月15日以降に市内で転居した人は、旧住所の投票所で投票してください。
3月22日以降に他の市町村から転入した人は、本市では投票できません。
本市の選挙人名簿に登録されている人は本市で投票できます。詳しくは、選挙管理委員会へお問い合わせください。
6月14日現在の住所に基づき、郵便はがきで各選挙人の世帯主へ送付しています。紛失した場合、投票の際に受付係に申し出てください。
![]() |
![]() |
![]() |
(1)入場券を受付に提出。選挙区の投票用紙を受け取る | (2)記載台で候補者名を記入 | (3)選挙区の投票箱に投票 |
![]() |
![]() |
![]() |
(4)比例代表の投票用紙を受け取る | (5)記載台で候補者名か政党名を記入 | (6)比例代表の投票箱に投票 |
投票日に次の要件にあてはまる人は期日前投票ができます。
※なるべく投票所入場券を持参してください。
※期日前投票しようとする日に18歳に達していない人は不在者投票になります。
会場 | 所在地 | 投票時間 |
---|---|---|
市役所本庁舎 1階市民ロビー |
広小路7-50 | 午前8時30分〜午後9時 |
福岡庁舎1階会議室 | 福岡町大滝12 | 午前8時30分〜午後8時 |
伏木コミュニティセンター 2階会議室 |
伏木湊町13-1 | 午前8時30分〜午後5時 |
農業センター (アグリピア高岡内) |
西藤平蔵234 | |
イオンモール高岡 2階イオンホール |
下伏間江383 | 午前10時〜午後8時 ※7月2日(土曜日)・ 3日(日曜日)のみ |
※期日前投票は、どの会場でもできます。
長期出張や旅行中の人は、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。この場合、事前に本市の選挙管理委員会へ投票用紙などの請求が必要です。お早めにお問い合わせください。
指定の病院や老人ホームなどに入院・入所中の人は、病院長などに申し出ればその施設で投票できます。
身体障害者手帳、戦傷病者手帳または介護保険被保険者証を持っている人で、次の要件を満たす人は、郵便で不在者投票ができます。
障がいの内容/手帳名 | 身体障害者手帳 | 戦傷病者手帳 |
---|---|---|
両下肢、体幹 | 1級または2級 | 特別項症から第2項症まで |
移動機能障害 | ||
心臓、じん臓、呼吸器、 ぼうこう、直腸、小腸 |
1級または3級 | 特別項症から第3項症まで |
肝臓 | 1級から3級 | |
免疫障害 |
介護保険被保険者証 | 要介護状態区分が要介護5 |
※あらかじめ郵便等投票証明書の交付申請などの手続きが必要です。請求期限は7月6日(水曜日)です。
郵便での不在者投票ができる人で、上肢・視覚障がいの人(身体障害者手帳の1級、戦傷病者手帳の特別項症から第2項症まで)は、あらかじめ選挙管理委員長に届け出た人(選挙権を有する人)に投票の記載をしてもらうことができます。
市内で発行されている一般紙の朝刊折り込みで一斉に配布しています。
新聞未購読世帯には、郵送します。
氏名・住所を、電話かファクス、Eメールで連絡してください。市役所本庁、福岡庁舎、各支所、各市立公民館でも配布します。
投票区 | 新投票所 | 旧投票所 |
---|---|---|
志貴野中学校 | 志貴野中学校音楽室 | 志貴野中学校体育館 |
伏木支所 | 伏木コミュニティセンター | 厚生年金伏木福祉会館 |
古府校 | 古府小学校音楽室 | 古府小学校体育館 |
広報統計課
■電話番号
0766-20-1331
■FAX番号
0766-20-1664
COPYRIGHT©2015 TAKAOKA-CITY. ALL RIGHTS RESERVED.