ホーム > 観光・文化・スポーツ > 歴史・文化財 > 高岡市内文化財一覧 > 市内文化財:国指定文化財(24件)
ここから本文です。
更新日:2022年12月12日
種別 |
名称 |
員数 |
所在地 |
所有者または管理者 |
指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
国宝 建造物 |
瑞龍寺(仏殿、法堂、山門)(附 棟札7枚、銘札3枚、古図2点) |
3棟 |
関本町35 |
瑞龍寺 |
H9.12.3 |
建造物 |
瑞龍寺(総門、禅堂、大茶堂、高廊下、北回廊、南東回廊、南西回廊)(附 棟札1枚) |
7棟 |
関本町35 |
瑞龍寺 |
M42.4.5 (S3.4.4 |
建造物 |
氣多神社本殿 |
1棟 |
伏木一宮2063 |
氣多神社 |
S6.1.19 |
建造物 |
武田家住宅(附 古図1枚) |
1棟 |
太田4258 |
高岡市 |
S46.3.11 |
建造物 | 佐伯家住宅 | 1棟 | 福岡町簑島630 |
個人所有 |
S46.3.11 |
国宝 建造物
|
勝興寺(本堂、大広間及び式台) |
2棟 |
伏木古国府17-1 |
勝興寺 |
R4.12.12 |
建造物 |
勝興寺(経堂、御霊屋、鼓堂、宝蔵、総門、唐門、式台門、台所、書院及び奥書院、御内仏)(附 棟札1枚、銘札1枚) |
10棟 |
伏木古国府17-1 |
勝興寺 |
S63.1.13 |
建造物 |
菅野家住宅(主屋、土蔵) |
2棟 |
木舟町36 |
個人所有 |
H6.12.27 |
絵画 |
紙本金地著色洛中洛外図六曲屏風 |
1双 |
中川1-1-30(高岡市美術館保管) |
勝興寺 |
H6.6.28 |
絵画 |
紙本著色(一塔両尊像、日蓮像、鬼子母神十羅刹女像) |
4幅 |
中川1-1-30(高岡市美術館保管) |
大法寺 |
H9.6.30 |
彫刻 |
木造千手観音坐像 |
1躯 |
関町32 |
総持寺 |
S12.5.25 |
彫刻 |
木造男神坐像 |
1躯 |
二上1519-1 |
二上射水神社 |
S43.4.25 |
工芸品 |
金襴手花鳥文瓢形花生 |
1口 |
福岡町山王 |
個人所有 |
S27.3.29 |
工芸品 |
飛青磁柑子口花生 |
1口 |
福岡町山王 |
個人所有 |
S27.3.29 |
工芸品 |
銅錫杖頭(双竜飾) |
1柄 |
台東区上野公園13-9 |
個人所有 |
S38.7.1 |
書跡 |
紙本墨書後陽成院宸翰御消息 |
1幅 |
関本町35 |
瑞龍寺 |
M38.4.4 |
有形民俗文化財 |
高岡御車山 |
7基 |
末広町9-43 |
高岡市 |
S35.6.9 |
無形民俗文化財 |
高岡御車山祭の御車山行事 |
- |
高岡市(5月1日) |
高岡御車山保存会 |
S54.2.3 |
無形民俗文化財 |
越中福岡の菅笠製作技術 |
- |
福岡町 |
越中福岡の菅笠製作技術保存会 |
H21.3.11 |
史跡 |
桜谷古墳 |
2基 |
太田字旦保 |
高岡市 | S9.12.28 |
史跡 |
加賀藩主前田家墓所(前田利長墓所) |
- |
関地内 |
高岡市 |
H21.2.12 |
史跡 | 高岡城跡 | - | 古城地内 | - | H27.3.10 |
名勝 | おくのほそ道の風景地-有磯海- | - | 太田字5296、大田字岩崎5295-3 | - | H26.3.18(H27.10.7追加) |
無形文化財 | 鋳金 | - |
下伏間江148 |
大澤幸勝 |
H17.8.30 |
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.