ここから本文です。

更新日:2023年8月5日

ドラえもんトラム

高岡市と射水市を結ぶ路面電車万葉線の、青い車両のドラえもんトラムです。

ドラえもんトラムは、2012年(平成24年)9月8日、高岡市出身のまんが家藤子・F・不二雄氏の代表的キャラクター「ドラえもん」の生誕100年前(2012年9月3日)を記念して登場しました。

どこでもドアから乗車すると、車内にはおなじみのキャラクターやひみつ道具がいっぱいです。

皆さまのご乗車をお待ちしております!

ドラえもんトラム(外装)

外装は、青い車体に赤いリボンと黄色い鈴で、ドラえもんをイメージしています。

toram

車内一面に青空が広がり、キャラクターたちがタケコプターで空からお出迎え。

実物大のドラえもんシルエット 吊り輪(ドラえもん・ドラミちゃん)

ドラえもんやのび太などの等身大シルエットや、キャラクターを連想させるつり革があります。

車内のいたる所に、ドラえもんのひみつ道具が散りばめられています。(ドラえもんの大好物のどら焼きもあります。)

 

志貴野中学校前電停の案内看板

志貴野中学校前電停は、「高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」の最寄り電停。(高岡駅から12分、200円)
キャラクターたちが描かれたギャラリーへの大きなアクセス案内看板があります。

志貴野電停2

志貴野電停1

 

運行について

運行車両

万葉線アイトラム(1編成)

運行時刻

ドラえもんトラムは、通常運行の時刻表の中で、高岡駅と越ノ潟の間を、一日8往復程度運行しています。(時間によっては、米島口まで)

運行時刻は、万葉線(株)のホームページでご案内しています。ご乗車の際はホームページをご確認になるか、万葉線(株)にお問い合わせください。

なお、検査等のため運行しない場合があります。ご了承ください。

万葉線株式会社(外部サイトへリンク)

〒933-0073富山県高岡市荻布字川西68/TEL:0766-22-1196

お問い合わせ

生活環境文化部文化振興課

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1255

ファックス:0766-20-1666