ここから本文です。
更新日:2023年7月24日
大雨により被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。
市では、復旧に向けた各種支援等を行っています。詳しい内容は各担当課までご連絡ください。
項目 | 内容 | 問合せ |
---|---|---|
土のう袋支給 | 連合自治会ごとに、必要な数量を支給します。 | 環境政策課 TEL:22-2144 【長慶寺640】 |
消石灰支援 | 単位自治会ごとに、必要な数量を支給します。 | |
災害ごみの処理 | 単位自治会ごとに回収します。自治会長を通じてご連絡ください。(市と自治会で協議して仮置場を決めます) 定められた仮置場に分別して排出してください。 ・燃えるごみ ・タタミ・カーペット ・燃えないごみ(金属・家電類) ・家電4品目(冷蔵庫・テレビ・洗濯機・エアコン) ・有害ごみ(電池、蛍光灯など) ・埋立ごみ(土砂(土のう袋に入れて)) ・その他のごみ ※家庭のごみのみ対象です。産業廃棄物は対象外。 |
|
災害見舞金 | 住家に床上浸水などの被害を受けた場合に、災害見舞金を支給します。調査結果をもとに、対象となる世帯には支給に係るご案内をいたします。 | 社会福祉課 TEL:20-1366 |
り災証明書の発行 |
保険請求や公的支援等の手続きの際に、り災証明書の提出が必要となります。資産税課において現地調査します。 |
資産税課 TEL:20-1274 TEL:20-1267 |
災害ボランティアセンター |
【8月10日閉所しました】 高岡市災害ボランティアセンターは8月10日をもって閉所しました |
高岡市社会福祉協議会 TEL:23-2917 【清水町1-7-30】 |
水道料金・下水道使用料の減免 |
床上・床下浸水等により、建物や敷地内の清掃に水道を使われた方を支援するため、水道料金・下水道使用料を減免します。対象は、り災証明書を取得した方です。 |
上下水道局営業課 TEL:20-1617 |
市営住宅等の一時提供 | 【7月18日追加】 今回の大雨被害により住宅に被害を受け住宅を確保することが困難と認められる場合、原則6ヶ月の間(必要に応じ最大1年間まで延長可能)、市営住宅等を一時提供します。 ※家賃、敷金は免除(共益費、光熱水費、退去検査費は自己負担) |
建築政策課 TEL:20-1403 |
中小企業者向け 災害対応資金 |
【7月18日追加】 今回の大雨災害により、自己の事業用資産に被害を受けて、経営の安定に支障をきたしている中小企業者に対し、運転資金・設備資金等について、資金繰りを支援します。対象は、り災証明書を取得した方です。 災害対応資金について |
産業企画課 TEL:20-1286 |
固定資産税(償却資産)の減免 |
【7月18日追加】 |
資産税課 TEL:20-1266 |
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.